![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159666563/rectangle_large_type_2_51e27cd64abca52fa973c68de220ad7c.jpeg?width=1200)
ファンタジースプリングス
ディズニーリゾートが大好きで、ディズニー旅についての記録を記事に残しています。
2024年7月の中旬にファンタジースプリングスに行ってまいりました。
その記事を書くにあたって、ファンタジースプリングスについての説明をこの記事でしていきたいと思います。(説明は1000文字)
ファンタジースプリングスとは💕魔法の泉が導くディズニーファンタジーの世界
◎ファンタジースプリングスのアトラクションは4つ
『アナと雪の女王』をテーマとした
【フローズンキングダム】
『塔の上のラプンツェル』をテーマとした
【ラプンツェルの森】
『ピーター・パン』をテーマとした
【ピーターパンのネバーランド】
ティンカーベルの配送のお手伝いをするアトラクション【フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー】
そして、ディズニーホテル【東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル】で構成されています。
◎ファンタジースプリングスのエリア入場の条件
ファンタジースプリングスに入場するには、下記の2つが必要です。
・東京ディズニーシーのパークチケット
・対象アトラクションのスタンバイパス(無料)or ディズニー・プレミアアクセス(有料)
◎スタンバイパスの取得、ディズニー・プレミアアクセスの購入方法
ディズニーシー内にファンタジースプリングスはあります。
なので、まずは東京ディズニーシーに入ってから全てが始まります。
<取得 or 購入の手順>
①東京ディズニーシーに入園後、「東京ディズニーリゾート・アプリ」から、ファンタジースプリングス内で体験したいアトラクションの、スタンバイパスを人数分取得、またはディズニー・プレミアアクセスを人数分購入。
(アプリに沿って、乗りたいアトラクションを選ぶということです)
②スタンバイパスを取得、またはディズニー・プレミアアクセスを購入すると、「東京ディズニーリゾート・アプリ」にファンタジースプリングスへの入場時間が表示される。
(アトラクションの時間帯に応じた、エリアでの滞在時間が表示されます)
③入場時間になったら、ファンタジースプリングスへ行き、パークチケットの二次元コードを読み取り機にかざして入場
(再入場は不可です。)
※「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」のみ、ディズニー・プレミアアクセス対象外です。スタンバイパスは取得できます。
◎確実に全アトラクションを体験する方法
ここまで書いた方法とは別で、1デーパスポート:ファンタジースプリングス・マジックを利用するという方法もあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1730106810-RIJQ5tcmKg04VyxdpBN31n6Z.png?width=1200)
対象者
東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテルにご宿泊の方
東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージの対象プランをご利用の方
このチケットを購入すると、何度でも再入場が可能です。
アトラクションはプライオリティ・アクセス・エントランスを利用できますので、ほぼ待たずに乗れます。(ティンカーベルを除く)
モバイルオーダーで各レストラン(4か所)も待たずに楽しめます。
ディズニーリゾートに久しく行っていないという方や、そもそも行く機会がこれまでになかった方がいらっしゃるだろうな、と思うとファンタジースプリングスの記事が進みませんでしたので、説明記事を別仕立てさせていただきました。
実際にファンタジースプリングスを満喫した記事は、こちらになります↓💓