見出し画像

小林悠「何があっても味方でいて欲しい」(後編)|ひとり親家庭で励んだサッカー選手

小林悠選手のインタビュー後編です。

前編はこちら。
(記事:守本和宏 | 写真:薄田直樹)

◆「良いこと・悪いこと」をはっきり教えてくれた母

どんな家庭でも、親子の関係は簡単ではありません。小林選手にとってもお母さんは、疎ましい部分もありつつ、大好きな「明るくて強い存在」でした。そして、母から教えてもらった大切なことを、今は自分の子どもに伝えています。
 
ーー実際に保護者の方から「子どもとどう接していいのかわからない」といった質問も来ます。小林選手から見て、お母さんはどんな人でしたか?

小林
本当に、明るくて強い母です。負けず嫌いだから、色々はっきり言ってくるんですよね。試合でゴール決めたら喜んでくれるけど、プレーが良くなかった時は帰りの車でグチグチ言われて、それがすごく嫌でした(笑)。腕っぷしも強く弁も立つので、なんか“もう勝てない”感じです。でも、良い・悪いをはっきり言ってくれたのは良かったです。
 
ーー小さい頃、お母さんがしてくれて嬉しかったことを教えてください。

小林
風邪とか体調不良で僕が学校を休んだ時は、母も仕事を休んでくれて、めちゃくちゃ嬉しかったです。熱が出た時は母がとても優しくて、会社を早く終わらせて帰ってきてくれた。ヨーグルトとかゼリー、プリンとか普段は買わないものも買ってきてくれるし、大好きなママもいるし、すごく嬉しかった記憶があります。

ーー壁にぶつかった時は何かアドバイスもらったりしましたか?

小林
強い母の姿を見ていたから、相談するというより、母のように自分で乗り越えようと思っていました。母はいつも前向きで、嫌なことや辛いことがあっても「まぁ、いっか」と思えるような人。僕も、そういった性格に育ててもらえたのは良かったです。
 
ーー小林選手のお子さんもサッカーしてるんですよね。

小林
そうなんです。今になると、プレーを見てごちゃごちゃ言いたくなる気持ちも、めっちゃ分かるんですよね(笑)。でも、自分が言われるのは嫌だったから、なるべく言わないように、何かアドバイスする時は言い方など気を付けるようにしています。
 
ーー愛情の注ぎ方はどの家庭でも難しいものです。親として、子どもにはこう接したらいい、と思うことはありますか?

小林
僕は、良いこと・悪いことをはっきり言った方が、絶対いいと思います。悪い時はとことん怒られて落ち込むけど、やっぱり何が良くて何が悪いかちゃんと教えてくれたのは有難かった。だから、自分も子どもには、「米粒をひとつも残さない」「ありがとうをちゃんと言う」などは、教えるようにしていますね。

◆応援してくれる人への恩返しは「夢に対する努力」

家族の心強い応援によって大好きなサッカーに集中し、日本代表にも呼ばれるプロ選手となった小林選手。「貧困を理由に夢を諦めてほしくない」というその思いは、これからも消えず、子どもたちとその家族を支えていきます。
 
ーー「1% FOOTBALL CLUB」の活動に参加されたのは過去の経験があったからですか?

小林
そうですね。森谷賢太郎選手から話を聞いた時、僕が実際に体験してきたことなので、そういう人が参加した方がいいと思ったんです。サッカー選手の輪を広げていくことで、助けてくれる人も増えるんじゃないかと思いました。自分も貧乏だったからすごく気持ちがわかるし、それでサッカーを辞めてしまう子どもが少しでも減ればいいなと思いました。
 
ーー同じ活動をしているポープ・ウィリアムス選手(元川崎フロンターレ)とは貧乏自慢をしたそうですね。

小林
僕が夏におかずがなくて、ご飯に冷たい麦茶をかけてお茶漬けにして食べていたことがあって。それをポープが寮でやってみたら、「よくこんなマズイの食ってましたね」みたいな話になったのは覚えてます(笑)。大人になった今は笑い話ですが、共感できる仲間ができることも、子どもたちの年代にとっては重要だと思います。

ーー子どものころの経験を踏まえて、社会にどんな仕組みがあれば心強いですか?

小林
それこそ、「1% FOOTBALL CLUB」の活動は、経済的に困難な家庭の助けになるんじゃないかと強く感じます。正直、調査結果を見るまで、こんなに貧困に悩む家庭がいっぱいいると思っていなかった。僕の周りは母子家庭が多かったですが、今の時代、そうでもないのかなと思っていたんです。正直驚いたし、こういう活動が増えて、支援が必要なご家庭を助けていければいいなと思いました。

ーー経済的に不安を感じている保護者に伝えたいことはありますか?

小林
お金がある・ないじゃなく、やっぱり子どもの1番の支えであって欲しいですね。僕も子どもがサッカーをやっていますが、奥さんも土日散々振り回されているんですよ。ちゃんとやらない日もあって、その時はすごく怒るし、感情的にもなる。ただ、その裏にはちゃんと愛があって欲しい。愛があれば最後は分かってくれるし、何があっても味方でいて欲しい、というのが一番です。僕も本当にお金がなかったけど、幸せだった。家族の雰囲気や前向きな気持ちがあったからこそ、幸せだったので、それを大事にして欲しいと思います。
 
ーー最後に、同じような境遇のサッカー少年・少女に伝えたいことを教えてください。

小林
小学生や中学生であれば、家庭にお金がないとか、母が頑張っている姿は絶対分かっていると思います。その感謝に対して恩返しできるのは、『自分の夢に対する努力』だと思う。もちろん、プロサッカー選手になれなかったとしても、その努力に対する過程は、絶対に自分の力になる。そして、親への感謝を絶対に忘れないで欲しいです。小さな頃からそれを感じるのは難しいかもしれませんが、感謝の気持ちを常に忘れないで、頑張って欲しいと思います。

●ひとり親家庭で励んだサッカー選手 記事一覧

01. 企画背景・伝えたいこと:インタビュー記事公開にあたり
02. 宮澤ひなた 選手:前編 | 後編
03. 小林悠 選手:前編 | 後編
04. ポープウィリアム選手:前編 | 後編

***

選手たちと共に、サッカーにおける子どもの貧困・機会格差の解消に向けた活動の支援者を募集しています。
現在、個人サポーター530人に応援いただいており、550人を目指しています。サッカーが好きなみなさんの力を貸してください。

●寄付はこちら

毎月500円の寄付から参加いただけます。

●love.fútbol Japan|ラブフットボール・ジャパン

●1% FOOTBALL CLUB


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?