チャットGPTとライターの未来
チャットGPTが世の中に浸透し、ニュース記事や商品紹介記事をはじめ、小説までもAIが書けるようになった今、ライターという仕事は、この先どうなっていくのでしょうか。
イラストや写真などもAIがプロのように(それ以上?)作成できるようになり、これからはAIには出来ない何か、またはAIをうまく駆使した何かで仕事をしていくようになっていくといわれています。
そこで早速、チャットGPTに「ライターの未来」について質問をしてみました。
ライターという仕事は必要なくなるのかと。すると、未来のライターに必要な要素について、素敵な解答を6つ出してくれました(笑)。簡単にまとめると、、、
1 コンテンツの質の向上
独自の視点を取り入れる
2 クリエイティブなアプローチ
表現方法やアイデア創造力
3 SEOに対する理解
SEOに対応した文章作成
4 多様性への対応
異なる文化や立場からの視点や多様な読者層に向けた文章作成するための表現力
5 マルチメディアに対する対応
ビデオ、音声などのコンテンツ作成に対応できる様々なスキルを持つ
6 技術的な知識
CMSの操作、web開発技術、データ分析など
これは、ライターというより編集者の仕事とも言えますね。どちらもできないといけないということですね。
オリラジのあっちゃんのvoicyで、チャットGPTについて話しているのを聞いたのですが、やはりAIにないもので勝負するか、AIを上手く使ってオリジナルなものを提供するか、AIに埋もれていくかの3択の未来になるというようなことをお話されていました。
その上で、この先どのように仕事をしていくか、今何を身に着けたら良いか、学んだら良いかを考えて行動していくことが大事だと。
そんなわけで、自分の仕事の未来について、朝からグルグル考察していました。
それでは、また〜★