
【実践編】GoTipでBluetoothガジェットを動かそう!配信が盛り上がるおすすめアイテムと使い方
はじめに
先日の記事でMaBeeeというBluetooth連動電池を使うことで、GoTipで動作させられるものが増やせるとお伝えしました。
今回は具体的にどんなものが動かせるのか、そして実際に動かすために何が必要なのかをできるだけ詳しく書いてみたいと思います。
【重要】GoTipでBluetooth機器を動かすために必要なアイテム
Bluetooth対応していないものをGoTipで動かすためには、MaBeeeの他に次のアイテムが必要です。
MaBeee
通常の電池で動くアイテムをBluetoothで制御できるようにする、特別な電池です。GoTipとMaBeeeを連携させ、MaBeeeによる電源オン・オフで電池式の機械を動作させるわけですね。
MaBeeeを使えば、さまざまな機器をGoTipと連動させて動かせます。
ただ一点注意点があります。MaBeeeは単3電池の形をしたカバーのようになっており、中に単4電池を入れて使うことになります。動かしたい機械が単1電池や単2電池が必要となると、そのままでは使えません。
そこで次のアイテムが必要になります。
電池スペーサー
先にお伝えした通りMaBeeeは単3電池の形になっているため、動かしたい機械が単1電池や単2電池の場合は、機器に合ったサイズの電池と同じ長さになるよう調整するために使います。
どんな電池スペーサーがあるかは、こちらをご覧ください。
これで、Mabeeeをさまざまな機器に適応させやすくなります。
Bluetooth USBアダプター
GoTipをパソコンと連携させて使いたいけど、パソコンにBluetooth機能がない場合に必要です。これを使用すると、パソコン経由でMabeeeとGoTipを接続できます。
Bluetooth USBアダプターは色々種類がありますが、TP-Link社のBluetooth4.0対応のものが動作安定しやすいようです。
どんなアイテムが動かせる?GoTipと連動するガジェット一覧
MaBeeeなど必要なものが準備できたら、次は実際に機械を動かしてみたいですよね。動かせるガジェットをGoTipの管理画面を元に調べてみました。
1. シンバルくん
シンバルくんは、タイミングよく「カチン!」とシンバルを鳴らしてくれるサルのおもちゃ。視聴者がチップを入れるたびにシンバルが鳴るので、笑いや盛り上がりを演出するのに使えそうです。
2. じゃれっこモーラー
じゃれっこモーラーは、コロコロ転がるおもちゃで。視聴者がGoTipをすると動き出し、配信者も視聴者も癒される効果抜群です。
猫を買っている方だと、猫じゃらし代わりになるかもしれませんね。
3. こぐまのトンピー
小さな熊がポコポコと太鼓を叩くおもちゃ。チップで動く設定にすれば、かわいらしい動きと音で配信を彩ってくれるでしょう。
4. 電池式ミラーボール
ミラーボールが動き出すと、配信のムードが一気にパーティー風に!GoTipの応援に合わせて、煌びやかな雰囲気を演出できます。
歌ってみた配信など音楽を使った配信の演出に使えそうです。
5. 電池式パトライト
パトライト(警告灯)は、「特別演出」として使えそうですね。光の点滅で配信の中でも存在感を放ちます。
6. バブルマシーン
バブルマシーンが作動すると、シャボン玉で配信画面を彩ることができます。音や光だけではない演出ができるのは、かなり特別感がでそうです。
屋外など広い場所での配信に使うのはどうでしょう。
7. 卓球トレーナー
ポータブル卓球トレーナーという、卓球の練習に使うものも使えそうです。
GoTipで動かせば、配信者がチップのたびにポンポンと球を打つのもいいですし、バラエティ配信で工夫して使えば楽しい番組になりそうです。
おわりに
今回ご紹介した「シンバルくん」や「ミラーボール」などを活用し、視聴者のチップに合わせた動きで、ライブ配信にエンタメ性を加えましょう!