![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146393509/rectangle_large_type_2_baade55e0e54266050545c58b648ff69.jpeg?width=1200)
006.料理
プロフィールにも書いている通り、料理が好きです。
料理の記憶をたどってみると、子供の頃に作った水っぽいカレーや粉っぽいクッキーにたどりつきました。当時も美味しくできたとは思えなかった出来だけど、両親や祖父母が喜んで食べてくれたのを覚えています。嬉しかったな。私の料理好きはそこからスタートしているのかもしれません。
料理好きのルーツは子供の頃にありますが、実際に「料理が好き」と言えるようになったのは最近です。自炊するようになったのは、前の会社を辞めた後。前の会社は寝に帰れたらラッキーという感じの労働時間ブラック状態だったので、自炊する時間なんてありませんでした。
会社を辞めて、療養生活と転職活動。節約のために始めた自炊でしたが、やってみるととても楽しい。そして体も心もどんどん元気になっていく。前の会社にいた頃と今、比べても今の方が若い……と思ってます。うん、思ってます。いいじゃん思うのはタダなんだから。
私達の体は食べたもので作られているのだから、食事が改善されれば体が元気になるのは当たり前の話。そして体が元気になれば心も元気になる。心が元気になれば行動力も出てくる。行動すれば人生も変わってくる。今の私があるのは料理のおかげかもね。
なーんて偉そうに言ってますが、栄養バランスとかを深く考えているわけではありません。最近スタミナ不足かなーと思えばお肉を多めに、外食が続いたなーって時は野菜を多めに。なんてのも毎回ではなく、だいたいは「これ食いたい」って思うものを作る。ほんとそんな感じ。
実際に作る料理は簡単なものです。ひとりなのでね。
![](https://assets.st-note.com/img/1720253639084-61Dl58xJKs.jpg?width=1200)
定番はタコライス。タコミートはひき肉から自分で味付けしてます。サルサソースも手作り。多めに作って冷凍しておけば、新鮮な野菜とチーズを用意するだけですぐできるのが嬉しい。
子供の頃に初めてタコライスを食べた時、「こんな美味しいものがあるなんて!」と感動したのを覚えてます。そして「大人になったらタコライスの作り方を覚えて、いつでも食べられるようにしたい…」と考えていたのも。
子供の頃の夢、ひとつ叶ってました。
あとはエスニック料理もよく作るかな。エスニック料理が好きだけど辛いのは苦手なので、自分で作る時は辛さを極力抑えてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1720253665482-x8NhFOJznX.jpg?width=1200)
特に好きなのはガパオライスと、
![](https://assets.st-note.com/img/1720253679899-1TImSJPyVA.jpg?width=1200)
カオマンガイ
お店で食べると辛さに負けて味が分からないけど、自分で作れば美味しさを堪能できるので嬉しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1720253714649-DiZ8cTW1gP.jpg?width=1200)
やる気はないけどガッツリ食べたい時のソーセージエッグ丼。うまいぞ!
![](https://assets.st-note.com/img/1720253730871-hx5J4EwQSK.jpg?width=1200)
小説で読んだ「男殺しのサーディン丼」。これで落ちない男はいないらしい。落とした事ないけど。
そして普段自炊しているからこそ、
![](https://assets.st-note.com/img/1720253753018-6JErUhBpPH.jpg?width=1200)
たまに食べるカップ焼きそばの美味しい事!!
![](https://assets.st-note.com/img/1720253841851-PHTLFfdbjg.jpg?width=1200)
最近はぬか漬けや梅干し作りも楽しんでます。
![](https://assets.st-note.com/img/1720253852391-dFnxmbVv0D.jpg?width=1200)
梅干しは梅雨明けして日差しが強くなってきたら干す予定。