![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146499091/rectangle_large_type_2_54ee0b60c467dae81d70f035f0eb10fd.jpeg?width=1200)
【手持ちタロット語り】01.ライダー版タロット
タロットが好きで色々なデッキを持っているので、各デッキについて語ってみようと思います。惚気みたいなもんです。うひひ。
最初に持ち出すタロットは、基本中の基本、ライダー版タロットです。ウェイト版とかライダー・ウェイト版とかいろいろ言われていますが、どれもだいたい同じタロットの事を指していると思います。たぶん。もしかしたら細かい違いがあるのかもしれませんが、その辺りはよく分かりません。以降はライダー版と表記します。打ちやすいからです。
タロット始めたいという方から「最初に買うのは何がいい?」と聞かれる事があるのですが、私は迷わずライダー版と答えています。絵柄を眺めて楽しみたいとかなら好みの絵柄を買えばいいよってなるけど、タロット占いができるようになりたいなら基本を押さえるのがマストだと思います。
ライダー版を基本と称したのは、多くのタロット解説書がこのライダー版の絵柄を元に解説されているからです。そして数あるタロットデッキの多くがこのライダー版の絵柄を元に制作されているからです。なのでライダー版で解釈できるようになれば、応用もしやすくなるってわけ。
私が初めて買ったタロット解説書もライダー版を元に解説されていました。初めて買ったタロットデッキもライダー版です。一緒にもう一つ別デッキも買ったのですが、それについては別の機会に。
ライダー版は絵柄と意味がリンクしていて覚えやすいのも嬉しい。
例えばこれ、力のカード
![](https://assets.st-note.com/img/1720336763132-fHVoLkjMsR.jpg?width=1200)
力のカードの意味を一言で表すなら、忍耐。強引に何かを進める力こそパワー的なものではなく、物事に根気よく付き合う持久力、心の強さを表しています。
絵柄の女性はライオンを力で押さえつけているわけではありません。女性もライオンも穏やかな表情をしています。これはお互いに相手を認め合っている状況を表現しています。こうなるまでには様々な葛藤があったハズ。ライオンと向き合うには勇気がいるし、言葉の通じない相手と心を通わすには時間と何にも折れない強い心が必要です。だから【忍耐】なんです。私はそう解釈しています。
……とまあ、こんな具合に、絵柄から意味を考える事ができるのがライダー版の大きな特徴です。
![](https://assets.st-note.com/img/1720336786912-XZP8E0oM75.jpg?width=1200)
ちなみにこれが、私が一番最初に買ったライダー版。だいぶボロってきてます。でも捨てられない。解説本を片手に占って、まさにそれ!な回答出てびっくりした事や、ドキドキしながら友達や気になる男の子を占った事、うまく解釈できなくて悩んだ事など、たくさんの思い出がつまっているからです。
![](https://assets.st-note.com/img/1720336802569-8A9zVi4H6u.jpg?width=1200)
こちらは比較的最近買った、薔薇十字が素敵なタロット。色合いが少し違うだけで絵柄は同じです。ミニサイズは手の小さな私でもこぼさず使えるので嬉しい。
あと最近見かけて一目ぼれしたのがこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1720336831095-AfCdqHtj0B.jpg?width=1200)
パステルカラーのライダー版タロットです。ピンクとブルーがあって、迷わずピンクを買いました。かわいい。とにかくかわいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1720336868186-YhDmYa4E3I.jpg?width=1200)
サイドがメタリックピンクでかっこいい。
着色がオリジナルなだけで元の絵柄はライダー版そのままなので、実占にも使いやすいと思います。いやあ、かわいい。ほんとかわいい(まだ言うか)