![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108486640/rectangle_large_type_2_54d2fd27c50934b26ebb47bdd8700289.jpeg?width=1200)
べこ餅に出会った
ご無沙汰しております。
最近は、とちまるくんばかりUPして、近況も報告できずにいました。
娘の中3最後の大会の応援に行ってみたり、それなりに忙しくしております。おかげさまで、娘は、ダブルスで県大会まで行くことに。コロナ禍で、なかなか応援に行けなかった反動、というわけではないのですが、はりきって応援させてもらってます。
合間に、息子に生活費を送ったりね。
サイゼリヤでのバイトも頑張っているようです。もちろん、大学生活も頑張っているもよう。
本日は、娘が、リュウジのバズレシピから、唐揚げを作りたい! というので父の日ということにして、作ってもらいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1686998211364-KMNzsdjaNl.jpg?width=1200)
美味しくできて、ダンナも喜んでおりました。よかよか。
その鶏肉の買い出しで、ベ○シアに行ったんですけれども。
パン売場の横に平ワゴンがおいてあって、いつも、ピックアップされた数種類の特価パンが並べられているのです。いつも、素通りしがちなのですが、何かに呼ばれたのか、今日は、そのワゴンをちょっと眺めていました。
POPには、『ヤマザキ日本の和菓子』というタイトルが書かれ、日本地図の上に各地の和菓子の写真があって、フムフム関東は「すあま」ね〜なんて思いながら、北海道を見たら。
北海道 「べこ餅」
な、なに! べこ餅!
そのワゴンを改めてよく見たら、べこ餅が並んでる!
関東に来て、20年以上。こっちでべこ餅を見たことなんて、一度もなかった!
姉さん、事件です! (古すぎる?)
というわけで、速攻でカゴに入れて購入!
会計済ませて、車の中ですぐ食べましたよ(家までなんて待てるか!)
![](https://assets.st-note.com/img/1686999050786-qoy7ekVXte.jpg?width=1200)
順序が逆になりましたが。
べこ餅は、北海道ローカルの和菓子です。
私の記憶では、子どもの日(端午の節句と言うべき?)の頃にお祝いのものとして食べるものです。
本州に来たら、それが柏餅だったので、びっくりしたものです。
こらえきれずに食べたべこ餅は、大変美味しゅうございました。
今度はピンクの赤飯が食べたいなぁ。
あ、それは自分で作ればいいのか。
でも、あの真っ赤っ赤の、平べったい紅ショウガが売ってないのよね。あれも北海道ローカルか。