![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86257042/rectangle_large_type_2_d85902aa45ee532f105829b2c66c4741.jpeg?width=1200)
とちまるくんフィーバータイム
昨日の朝、新聞に入ってきた折り込みチラシの中に、とちぎ県民だより9月号、があった。
月イチで来るのだけど、いつもサーッと眺めて、あまりにヒマな時は、クロスワードパズルぐらいはやる時もあったけど、ぐらいの扱いでしたが。
今月は、思わず「キターッ!」と叫びそうになりました(目の前にダンナ母いたので一応抑えてみた)
『いちご一会とちぎ国体 会場地市町別競技日程』
と言う名の、とちまるくんだらけの一覧表!
![](https://assets.st-note.com/img/1662379878898-dhsymR0bGr.jpg?width=1200)
引きで撮ると分かりにくいですが、各市町のゆるキャラやら名物·絶景などと、とちまるくんが共演しているのです。
なかなか愉快なので、ご紹介。
![](https://assets.st-note.com/img/1662380078742-CUnV0DrX5n.jpg?width=1200)
一番分かりやすいのが宇都宮かな。
ジャズの街なのでとちまるくんにサックスらしきもの持たせて、ミヤリーは、カクテルの街の飲み物と餃子。バックに工事中のLRTと大谷石(採掘場がある)でできた松ヶ峰教会。コテコテのアピール(笑)
いつものとちまるくんとただセットにしてる市町も多いんだよね
![](https://assets.st-note.com/img/1662380484183-5fcFZYBPpZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662380483969-l6yR0oal7I.jpg?width=1200)
佐野市なんかさのまるとラーメン食べてみたり。
![](https://assets.st-note.com/img/1662380687430-yr9bgs4GUX.jpg?width=1200)
茂木なんか競技とうまく絡めて、めっちゃ楽しそう
![](https://assets.st-note.com/img/1662380762203-xio5X3MGVY.jpg?width=1200)
柚子とイチゴまで飛び跳ねてる
そして、一番特別感があったのが、日光市。
![](https://assets.st-note.com/img/1662380874948-Eq1nezTcJ9.jpg?width=1200)
とちまるくんを東照宮の三猿にしてしまっています。バックに華厳の滝と杉並木も見えとります。
ゆるキャラは····? いないの?
と思って調べると、日光には『日光仮面』というキャラがいます。今回は、採用されなかったらしい。
でも、日光は観光資源があって、わかりやすい。こちらはどうよ?
![](https://assets.st-note.com/img/1662381220339-y528e8ZrbN.jpg?width=1200)
有名なのが、鮎をとる仕掛け『やな』ということで、このイラスト。でも、ちょっと地味過ぎる気がしません?
那珂川町も一応ゆるキャラいました。『なかちゃん』は、額に鮎がのってるらしい。鮎推しスゴい。
というわけで、とちまるくん变化を一人で楽しんでいるこの頃です。
こちらの情報を参考にしました。キャラ好きの方、ぜひどうぞ。