![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137340512/rectangle_large_type_2_f6b79ef535c71d5a5c6e372fe2d555ec.jpeg?width=1200)
「まどか」、できました🥝
「サルナシ」という果実を使ったリキュール、できました!
その名は【 まどか 】。
![](https://assets.st-note.com/img/1713597199559-jL5pxyW4LA.jpg?width=1200)
道の駅のHPをはじめ、他POPやリーフレットなど数多く手掛けて頂いている、
「トータルデザインセンター」・Sさんに担当頂きました。
https://www.tdc-ad.co.jp/
![](https://assets.st-note.com/img/1713597183819-HzkyKVrnjH.jpg?width=1200)
焼酎【 陽 HARU 】では、新庄村は春からはじまる、ということで。
今年も沢山の方が訪れたがいせん桜の並木で桜色🌸
が表を飾っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1713600144587-yHZv1ZU7BY.jpg?width=1200)
新庄村の四季の中で、【春】が有名。
住んでみると、どの季節も美しいんですよ~~~~✨✨✨✨
こうやって、春と夏と並ぶと、
秋と冬のがいせん桜通りの画像を使った商品を用意したくなります。
丸みのあるフォルム。
やさしい口当たり。
「ま行」からはじまる名前がぴったり合います。
「まどか(円か、まとか)」
① まるいさま。
② おだやかなさま。やすらかなさま。円満。安穏。
製造を担当するは、
津山に在る、「株式会社多胡本家酒造場」。
https://tagobrewery.co.jp/
4月初旬に販売を開始し、
180mlは100本完売しました👏👏👏
520mlは200本。
着々と沢山の方の手に渡っています。
ありがとうございます🙏✨
昨年の秋に漬け込んだ分は、
今日も新庄を訪れた方々と手に渡っていきます。
今年のサルナシの実の出来も楽しみです。