世界一周110日目🇮🇳 8.9 チェンナイ、うまくいかない日
相変わらず食当たりの
さまざまな症状の総合格闘技で
心身腹すべてしんどくはあるものの、
少しずつ回復してきた。
昨日は全くベッドから動けなかったが、
今日は少しカフェで作業くらいなら
できるかも、と外に出ることにする。
せっかくならまだ行ったことのない
wifiがあってエアコンがあるカフェ、
と探してUberで向かう。
200円くらいともったいないが、
この具合の悪さと徒歩圏内で
この条件の作業のできるカフェがないので
必要経費と思うことで
リキシャ移動を正当化する。
着くと、おそらく障害者支援の
カフェであった。
長居できる雰囲気のカフェでは
ないなぁ、と思いつつお腹が空いたので
スパイスの入っていない
フレンチフライを恐る恐る注文。
少しずつ固形物にも挑戦してみる。
わたしたちの知る上で
お腹に刺激のない優しい食べ物を考えると
インドではどこでも割高で
あまり美味しくない洋食になってしまうのが
悲しいところ。
なぞにポテトと
甘過ぎてほとんど飲めなかった
マンゴーラッシーに、
エアコンはつけておらず
注文後に聞いたらwifiもなく、
いよいよここに何をしに来たのか
わからない。
海辺の見える道を少しだけ
リキシャで走れただけでもよしとするか。
結局前に行った
wifiがあってエアコンがあるカフェの
せめてものあがきで
チェーンのもう一つの方に行くことに。
ところが着いてみて驚き、
こっちのお客さんは
作業じゃなくて食事が多いななんて
思っていたら、こっちは
フリーwifiのサービスをやっていなかった。
泣く泣くまた移動費をかけて
前に行った方に戻る。
なんだったんだ。
こっちでもあまり体調はよくなく、
むしろ悪化して作業もさほど進まず、
カフェインはお腹に悪いけど
緑茶のカテキンは比較的という
情報を見たので、悔しくも
お湯にティーパックを入れただけの
茶色のグリーンティーとやらに
1人170円も払って、
それ以外にも食べられそうな、
でもどれもあまり美味しくなかった
フレンチトーストと
本日の野菜スープと
パスタをお粥になるくらいまで
よく噛んで食べたのだった。
こういう、何をやっても
上手くいかない日はたまにある。
ああ、そういう日だ、と
すぐに分かる。
唯一よかったのは
パスタでトマトソースか
ジェノベーゼか迷っていて、
トマトソースは辛い?と聞いたら
すごく辛くはないけど、
ミドルの辛さだよ、と
正直に教えてもらって
回避できたことだ。
カフェで次にアップする予定の
動画はいい感じに準備が進み、
それを見て楽しかった思い出を
思い出して振り返るのはいい時間だった。
追記で、
今書いているときに思ったのだが、
アリがうざすぎる。
日本ではあまり感じなかったけど、
東南アジアや南アジアを旅してきて、
蚊やダニはもちろん痒いが、
アリもありえないくらい厄介だ。
まず体にまとわりついてくる数が多いし、
服の間にも入ってきて
普段刺されないような
皮膚が薄いところもガンガン噛むし、
潰しても潰れないし、
1匹で同じような場所を何度も噛む。
その結果たぶんアリだと思われる
5.6箇所膨れて痒いゾーンが
体に大量にできている。
めちゃくちゃ痒い。
服の中でなんか痒いな、
絶対アリいるな、と思って
ゴリゴリしても見つけられなくて
潰せなくて、次の日
大量に噛まれていて
あり得ないくらい痒いのが
何回あったか。
今も続く。
旅中に、
アリ、蚊、ダニを始め
ハチやゴキブリやありとあらゆる
不快な虫から守ってくれる
サブスクがあったら
月に3万でも課金したくなるほど
常に全身がめちゃくちゃ痒い。
寝れなくて不快。
求ム、アリの対処法。
ーーーーーーーーーーー