![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118621809/rectangle_large_type_2_21ec414903fb27fa4e9018eaf29739de.jpg?width=1200)
小さいノート活用術 高橋拓也 著(ブックレビュー)
小さいノート活用術
先日はメモ術についての本のブックレビューを投稿しましたが、こちらも似たようなライフハックとなります。
著者の高橋拓也氏は、小さなノートを常備することを推奨。
気づいたことや、やりたいことなど何でも書き留めていきます。
前回はブロックメモでしたが、今回は手のひらサイズの小さなノート。
ここはお好みでセレクトして良いかと思います。
日頃ふと思いついたアイデアなどを書き留めるために、常に身近に置いておくのは同じ。
この日々のログが、アイデアの種になり、後々役に立つことがあるのです。
今回はもっと気軽に
日々のタスクはもちろん、
今度やってみたいなと思ったことや
買い物リスト
ハビット(習慣)トラッカー
3行日記
資産メモなど
仕事だけでなく、より日常に沿ったアイデアが提示されていました。
ルールはとくに無く、とにかく自由に!と
思いつくがままに一冊のミニノートを活用したり、気に入らなかったから買い替えてもOKと、ハードル低く設定してくれているのも助かります。
早速私も、毎日のヨガ習慣の定着や、お金の管理、日々の読書の記録のためにミニノートを買いました。
ナカバヤシ、ロジカルノートのB7版を購入。
先日のブロックメモも併用しつつ、
思いついたことをドンドン書いていこうと思います。
頭の中を全て書き出してスッキリ整理する。
ブロックメモでも、ミニノートでも、手帳でも良いので、使いやすいツールで頭の整理をしていきましょう🎵