久しぶりの投稿。 旦那さんが車を買い換えたいとのこと。 なんとか叶えてあげたい❗と思って、年間家計簿支出の予想を立てている。 貯金もしたい。 年間の「収入-支出」が-にならなければ万々歳。さて、どーなるか(まだ、計算中)
まずは、生徒に勉強スケジュールの組み方をどう指導するか。その次は親御さんがどう関われば、子供がそのスケジュールを上手にこなせるか。そのHow toをまとめたいね。
お久しぶりの投稿。note活用は仕事にも勉強にも役立つはず! 今、昨日見つけて楽しく読んでる「もっと!夢をかなえる!私のノート術」(宝島社)を読み込んでいます。 美容院に持ち込んで笑 イラストレーターさんから学生まで、様々な人が素敵にノートを活用。飽き性の私、どこまで真似できるか
下書きばっかり、たまるたまる。 PC開くと、キーボードバンバン遊びがはじまる息子ちゃん。スマホばっかり見ていると、乗り物動画見せてとせがむ息子ちゃん(おかげでもうモバイルデータオーバーだよ) 早起きとか夜更かししてやりゃぁいいんだろうけどね。苦手。
自分の有料noteを読んで、これでいいのかと自問する。 自分の専門性とか考えちゃう。 けど、いつかこの記事たちが、誰かのためになれるように・・・と思って、自戒しながら書き直しを検討する。加筆修正著しいとよくないかもしれませんが。