
尊厳死という言葉はあるけど、高齢化社会に突入する今必要なのは高齢化社会に即した新規な制度構築だと思う!介護の実態を今の社会はまるで理解していない<>なぜ、私、モテないのだろう・・・?これほど世界規模で社会が変化する時代はありません。人と人の繋がりが変化を始めた時代、過去の延長線上に明日は来ません<>誰でも持つ悩みを解決する力は「気づき!」です!勇気を出して相談しよう!!過去の常識に囚われてると目が曇って目えません

しんどすぎて吐き出し。
— やすちん (@yasuchinchi) December 8, 2024
90代男性のオムツ交換の介護に入ってるんだけどね。
そこには親の年金で暮らしてる引きこもりニートの60代の息子がいるの。
家はゴミ屋敷で足の踏み場に困るくらい。
息子は半分寝たきりの父親の世話は食べさせることはできても「下の世話」は僕にはできませんと拒否。
施設に入れる額の年金はあるけど、そうなると自分の生活費が無くなってしまうので息子は
— やすちん (@yasuchinchi) December 8, 2024
「施設には入れずに家で見ます」
って言ってる。
いや、見れて無いんだけどね。
おじいさんは認知症でオムツ交換の時に暴れるようになってきたから息子に手を押さえてもらって強引に交換するようになってきた。
朝、その家に行くと全身おしっこでずぶ濡れのおじいさんの服を全部交換してシーツも何もかも全取っ替え。
— やすちん (@yasuchinchi) December 8, 2024
そこにウンチもされていたら本当に悲惨。
そんな状態でもほったらかしでそのまま座らせて朝ごはん食べさせてる時もある。
すごい臭いの中でお粥と牛乳をポイと置いてるだけ(食事介助は自立)
そんな息子に対してどうしても嫌悪感を感じてしまってる私。
— やすちん (@yasuchinchi) December 8, 2024
はっきり言って嫌い。大嫌い。
でも仕事なので自分のやるべきことだけを粛々とやってきた。
そしたら昨日、またおじいさんに暴れられちゃったから息子に
「手を押さえててもらえませんか?」
と声かけしたら
「他のヘルパーにチェンジして」
と言われたの。
— やすちん (@yasuchinchi) December 8, 2024
いや、チェンジできるなら私の方がしたいわ!
と思いつつ息子の協力が無かったら暴れるじーさんのオムツを換えるなんてとても無理なので応援を呼んだ。
「10分なら行けるよ!」
って人が来てくれてなんとかなったんだけどさ。
もう精神的に参ってしまった。
他のヘルパーさんはうまくやってるのよ。
— やすちん (@yasuchinchi) December 8, 2024
息子の好きなテレビ番組の話題を振ったりして雑談もしてるらしい。
私は嫌いすぎて会話したくないから手だけを動かしてる感じになってしまってる。
自覚はある。
「嫌い」も伝わってるのかもなとは思ってる。
でもこちらも人間なので嫌いな人に媚びへつらう
まだまだ我慢が足りないんかな?
— やすちん (@yasuchinchi) December 8, 2024
でも叫びたくなっちゃう。
親を施設に入れてお前は働けよ!
1日家にいて自分の分の買い物まで私らにさせて(親のものという建前で)平気な神経がキモい!
ちょっとくらい片付けろ!
洗濯物の山があちこちにできてるの臭すぎて吐きそうなんだよ!
そもそもキモい!
まだまだ我慢が足りないんかな?
— やすちん (@yasuchinchi) December 8, 2024
でも叫びたくなっちゃう。
親を施設に入れてお前は働けよ!
1日家にいて自分の分の買い物まで私らにさせて(親のものという建前で)平気な神経がキモい!
ちょっとくらい片付けろ!
洗濯物の山があちこちにできてるの臭すぎて吐きそうなんだよ!
そもそもキモい!
長い愚痴でした。
— やすちん (@yasuchinchi) December 8, 2024
読んでくれてありがとうございました。
なかなか実生活では言えないのでね。
「嫌い!ふたりとも○ね!」
って思ってるとか。
心は何を思っても自由でしょって気持ちと
そんなことを思ってしまう自分はダメだ。
という気持ちに挟まれて苦しい。
「ロストケア」
— やすちん (@yasuchinchi) December 8, 2024
在宅介護している疲弊した家族が救われる方法とは?
介護士が訪れると次々と自然死していく老人たち。
訪問介護の描かれ方がまあまあリアル。
現実はもっともっとひどいし映画だとチームで訪問してるのうらやましい。https://t.co/gHtMngrRH3
訪看です!めちゃくちゃわかります。
— あさひィィィ (@Asahi_100m) December 8, 2024
性犯罪者が精神疾患とやらで入院からの生保→施設→肺炎→吸入吸引で日に3回入らないといけなくて
嫌悪感すごい。ついでにトイレとか行かせる時わざと胸元に飛び込んでくる感じで前屈みになる時とか膝蹴りしたくなる。…
https://twitter.com/ymodt1j2v1rhfuk/status/1865791000423399926?s=61&t=bUs5SdzSuEbdryutOyPRaQ
お仕事お疲れ様です🙏
— てまりねこ (@temarineko222) December 8, 2024
90代のお父様には
はやく施設に
入っていただいて
60代の息子さんは
なんとか自立しないと
(行政に相談して)
お父様が亡くなったら
息子さんが詰んでしまうと思います。
親の年金頼りだと
親の死後生きていけなくなります。
よほどの資産家以外😞
訪問介護で似たケースがありました
— おたんちゅう (@otantyu) December 8, 2024
もう10年以上前の話です。
あの息子なにしてるかなぁ
今考えると引きこもりの息子は親に潰されちゃって引きこもってるとも考えられるので、ある意味復讐かなと思ったりもします。
ネグレクト案件だと因果応報を感じたり、表には出る事のない人の一面を色々みますね
匿名だから
誰でも
何でも
質問できます!
匿名電話で1分単位で回答します

電話相談などの内容については
下記をクリックしてください


匿名電話については
下記をクリックしてください
お問い合わせ

