初めての経験のハードルをさげる子育て
私はよく子育て中
「初めての経験を減らしてあげたい。
スポーツでもなんでも、0と1は全然違うから。
大人になって0から1を経験するのと
子供のうちに1までを経験しておくのとでは
その体験に対するハードルが違う」
っとよく言っていたそうです。
言っていたそう…っというのは、最近子育て相談してくる後輩ママちゃんたちが、先輩はいつもランチの時にそう言っていたから、
今、直面している、自分の子育ての考え方の一つになっている。っと言ってもらえて、認識したから。
本当にそう思っていたけれど、必死でいろいろやっていたから
そんなことを子供のいない職場の後輩に話していたなんてちょっと恥ずかしい・・・。
きっと、馬車馬のように働いて、土日はぎっしり予定を入れていたから
半分愚痴っていたのかも・・(苦笑
その後輩ママちゃんは本当に今頑張っている。
フルタイムで働き、保育園に入れて、公文、英語、リトミック、すべてワンオペで付き添い。
体験イベントがあれば、連れていき、博物館、科学館、飛行場の整備室…
自分の時間のほとんどを割いて、子供に向き合っている。
大変じゃないの??大丈夫??っと言ったら
先輩もそうやってたくせに!っと大笑いされた。
そうだった。
必死にいろいろやっていた。
でもやらされていたわけではなく、私がやらせてあげたいから、子供にやってもらっていた。。っというのが正しい。
でも、今思うと楽しかったな…
一緒に疑似体験できたし。
子供のおかげで、私はたくさんいろいろな世界を見せてもらった。
初めての事って、特に、親の自分がやったことないことって、
そんなことやるの?って思うかもしれないけれど、
悪いこと(法に触れるような??)以外は、ものは試し!!
なんでもやってみる、やらせてみる、一緒にやってみる!!
これ大事ですよね。
人生の経験値を上げて、物事に対するハードルを下げて
広い視野と考え方を身に着けてほしい!ですね。
最後までお読みいただきありがとうございました(*^_^*)