見出し画像

天皇陛下が大きく見えた!~両陛下能登訪問のウラの宮家~

ラブは私のひざ掛けが何気に気に入ってますよ。気が付くとソファに掛けてあったのを引きずりおろして床に置き、その上で眠ってましたよ。匂いがするのでしょうね。安心できるアイテムになってるのは、何かあった時に使えますからいいですね。

昨日、17日は両陛下3回目の被災地訪問のため能登においでになりましたね。
能登地方は雨という事で心配してましたが、
雨に降られることはなかったようで安堵しました。

今回、お出かけになる時、乾門から出てこられる両陛下を
boardnews / Japanese Motorcade and vehicles ships様が動画であげておられました。

いつも両陛下や敬宮様がどこかにお出かけされる時の様子や到着の様子などを動画であげてくださるので、私の追っかけはここから始まりますよ。

不思議だったのは今回、天皇陛下が一瞬、とても大きく見えたのですよ。
アラッ、と思いましたよ。

スクショと動画を貼っておきます。

乾門を出られる両陛下

何度か繰り返して見ましたが、今はもう普通ですね、
一瞬のことでしたよ。
私が皇室に安心を求めてるせいもあるからでしょうかね。
なんか不思議でしたよ。

能登は寒い日だったでしょうに沿道にはたくさんの方が、
両陛下のお姿を見ようと集まっていましたね。

被災地の様子は、もう地震から1年、豪雨災害から3か月は過ぎてますが手付かずと行ってもいいほどの状況で復興の厳しさが伝わりますね。
川の氾濫があった助川町で黙祷を捧げられた両陛下ですが、
被災状況に胸を痛めておいでなのが、その表情から伝わってきます・・・

赤坂ベルサイユやボンの進学のために使われた税金が、
能登の復興に使われていたらと考えてしまいますよ。

こういう時のために私たちは税金を払ってるのですよ。
皇族の贅沢を支えるためでも、政治家の懐を潤すためでもありませんよ。

さて、両陛下が能登を訪問してる間に、赤坂の面々は何をしてましたか?

しばらく姿を見せなかった佳子は16日、緑の『わ』交流の集いに出てましたが、これはどうも17日に販売される写真集「麗しのプリンセス、30年の軌跡」の話題つくりのように思えてなりませんよ。
写真集の表紙など見たいですか?見たくないでしょう?
だから載せません。

秋篠宮夫婦は、国際生物学賞授賞式に二人そろって出られたそうですよ。
平成夫婦から引き継いだ公務のようです。
秋篠宮が機嫌よさそうなのは生物に関係する公務だからか、
お酒が出るからかは分かりませんが、
またボンの拍付けのためにこれも利用を考えてる気がしますよ。
紀子さんは笑ってますが力なく、浮かない表情だという印象があります。
スクショ取ってまで見たいものでもないでしょうから、載せません。
記事だけ載せておきます。

寬仁親王妃信子さまが、福岡市で行われた「九州八県赤十字大会」に
ご出席されてましたね。
皇后陛下の代理という事でしょう。
ちょっと気になったのは、麻生さんと面会があるか、という事ですがどうでしょうね?
いずれにせよ、三笠宮家が当主問題で揺れてますし
娘さん方の所業も知れ渡った中でも、変わらない様子を拝見できて良かったです。
信子妃の胸中は複雑でしょうが・・・

両陛下の存在感にかなうものはありませんね。
天皇陛下が大きく見えてしまうほどに、その存在の大きさや安心感が
より際立った能登の被災地訪問だったように思います。

今日はここまで

       今日も読んで頂きありがとうございます。❤️

いいなと思ったら応援しよう!