
管理人が一生自慢するであろうインコグニートバンド、フランチェスコ氏との出会いの話。
ども。
製作担当の中西です。
今年も私の更新は今回が最後となります。
納めます。
今年はすげーマイペースにやったなー
とか思っていましたが、
製品バリエーションもすべてカウントすると、
なんじゃかんじゃ10種類以上の新しい商品を世に送り出していました。
これができているということは、
やはりLotustorksユーザーの方々あってのことだなと改めて実感しているところです。
既存のものだけでなく、
新しいモノを世に送り出すためには
やはり相応の時間とコストが必要になりますからね。
自分たちだけでどうにかなる話ではありません。
さてさて、
そんなマイペースの私にとって今年のハイライトは、
つい先日のことですがインコグニートのドラマー、
フランチェスコ氏との出会いだったと思います。
いや確実に。

(左から順にフランチェスコ氏、インコグニートリーダーのブルーイ氏、Lotustorks吉川、私)
ここに至るまでにいくつかの過程があったのですが、
先日の昼下がり、
急にインスタグラムのDM通知が鳴りまして、
一瞬ポカンとしてしまったのですが、
そのDM主こそがフランチェスコ氏でした。
ちょうど日本ツアーで来日されていたのですが、
翌日には日本を離れるため早急にLotustorks製品が欲しいとのことでした。
当日は東京恵比寿ガーデンホールでのライブだったので、
なんとか開演前に急ぎ製品を持っていかせていただいたという経緯です。
かなりの方があの日のライブを目撃していましたが、
実はあの日のライブは完全にLotustorks製品を使用した音だったのもまた事実でした。
インコグニートと言えばアシッドジャズやジャズファンクと呼ばれるジャンルで、
世界的な代名詞とも言えるバンドの一つです。
その方々を相手にLotustorks製品の説明をしたり、
文字通り隣に立ってプレイからリハまで聴かせてもらえるというのは、
まさに僥倖そのもの
でした。
さらに言えばメンバーの方々が本番直前でもマジマジのマジで優しく出迎えてくれて、
人間的にも非常に貴重な体験をさせていただきました。

(インコグニートのキーボードプレイヤー、キッコ氏にもお喜びいただけました。)
世界中を駆け巡るプレイヤーの方々にお求めいただいて評価していただけたことは、
率直に言って自信になりました。
来年こそは世界中のプレイヤーに届けたいなというところですが、
こればかりは原油価格と物流次第といったところです。
実はこの二点がLotustorksにもかなりの影響を及ぼしています。
今まではこれらの影響に関して悲観していましたが、
今回の出会いのお陰で近い将来、
さらに多くのプレイヤーの方々のお役に立てるという自信とともに
明るく新年を迎えることができそうです。
皆様もよき音楽ライフ、
よき新年をお迎えできますようお祈り申し上げます。
ではまた。
Lotustorks instagram
https://www.instagram.com/lotustorks_2019/
Lotustorks Twitter
https://twitter.com/Lotustorks
Lotustorks
https://www.lotustorks.com/