![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128124746/rectangle_large_type_2_f836bd4eea862f51672215cbd0ba0be4.jpeg?width=1200)
EL84パラレルプッシュプルampの製作 配線
シャーシの加工
部品の取り付け
![](https://assets.st-note.com/img/1705658430230-LtV2pB6YW7.jpg?width=1200)
信号が直で通るパーツは、なるべく品質が高い物を使用します。
![](https://assets.st-note.com/img/1705658430435-lZVEt2mKJy.jpg?width=1200)
ヒーターの配線
![](https://assets.st-note.com/img/1705658430725-UgQOBIHJUH.jpg?width=1200)
アースの配線
![](https://assets.st-note.com/img/1705658430736-d8p8oa3K2p.jpg?width=1200)
そして気付いた…!
位相反転の真空管を1つ付け忘れていました。
この状態でシャーシの加工をするのは面倒なのですが、どうしようも無いのでやります。
![](https://assets.st-note.com/img/1705658430255-ZfrZDLPWeD.jpg?width=1200)
穴追加
![](https://assets.st-note.com/img/1705658430807-3aodlc8xcj.jpg?width=1200)
真空管周りを配線
MATCHLESS Spitfire
![](https://assets.st-note.com/img/1705658485347-LCqeAfwghZ.jpg?width=1200)
MATCHLESS Lightning
![](https://assets.st-note.com/img/1705658485985-jBfXDLQS5a.jpg?width=1200)
出力管周り
実機(DC30)のカソード抵抗はまとめられていますが、熱暴走等のトラブル対策の為個別のカソード抵抗にしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1705658485377-ovD6W0fL0y.jpg?width=1200)
通電テスト
![](https://assets.st-note.com/img/1705658486040-Sk9VzgHhNY.jpg?width=1200)
テスト用電源
![](https://assets.st-note.com/img/1705658486276-bDZDkcnwgT.jpg?width=1200)