![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57395636/rectangle_large_type_2_3c502929775bb7d18b539cbf07581af2.jpg?width=1200)
ブレーキローター、タイヤ交換
題の通りですね
RSワタナベにてオーダーメイドしたホイールに装着していたVentusV12Evo2の溝が無くなった為タイヤ交換に。
Ventusの使用所感はこちら
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2927416/car/2534854/10215886/parts.aspx
私が付けていたサイズです。
現在(2021/7/25)ハンコックのメーカーサイトではこのサイズが表示されないんですよね。純正ホイールに205はやや厳しいですが、購入される方はお急ぎを。
HANKOOK VENTUS V12 evo2 K120
https://a.r10.to/hyu01u
リアタイヤ…完全にスリップサインが出てんにぇ…
これは5月に富士のジムカーナ場で、HOCでジムカーナごっこしたのも効いてますね。
グキッ
あ、修理から上がったSPIRITサスペンションはやはり良いですね。
ジムカーナのようなストップ&ゴーを繰り返す、全体的に低速な使い方でも硬過ぎず柔らかすぎずで程よくロールし、タイヤに荷重が掛かります。
という訳でタイヤ交換です。
POTENZAのRE-71RS
言わずと知れた国産ハイグリップの中でもトップクラスのタイヤですね。
流石にVentusとは比べるまでも無く、グリップが、特に縦のグリップは強烈です。フル加速でもスリップする気配が全く無く、足回りで何とかグリップさせていたVentusとは違い勝手にグリップしてくれるので心強い反面一般道ではそのグリップ力の半分も出す勇気が出ません…
一体何処までグリップするのか…
同時にブレーキローターも交換。
前のは錆び錆びでしたし、片側1mm以上減ってましたので交換。パッドはまだ使えるとのことで続投です。(お金無かった…)
ピカピカのローターです。錆び1つありません。(当たり前)
防錆加工されているとの事ですが、まぁどうせすぐ錆びるやろ…
今回はディクセルのPDタイプ。まぁ1番安い、プレーンなタイプです。
https://a.r10.to/hyfBZo
ブレンボのハイカーボンのやつって適合あるのかなぁあるのかなぁ?
変更点
タイヤ
VentusV12Evo2→RE71RS
(205/45r17.235/45r17→215/45r17.235/45r17)