![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35654715/rectangle_large_type_2_f3d62b1d0f9c05eb765c18eefebc3276.jpg?width=1200)
部屋が散らかりだすとヤバい あなたの調子のバロメーターは?
どうも!チラカリストのlotterです(これ流行んないかな)!
記事をのぞいていただきありがとうございます!
突然ですが、わたしは片付けが大の苦手です。すぐに散らかします。
でも、別にそれが気にならない。散らかっていても普段は全く気にならない性格なのです。
散らかりストレス0。
だからこそ、あえて片付けようと意識しています(殊勝)。
そうしないと絶対にやらなくて、でも、いつかはやらないといけない。
まとめてやるのはそれはそれでめんどくさいから、できるだけこまめに片付けようと意識しています。
しかし!優先順位は基本的に最下位。
うまくいっているときや余裕があるときは意識がちゃんと向いて片付くのですが、忙しかったり頭がいっぱいになったりするとすぐに散らかり始める。
だから、散らかり始めると「ヤバい。余裕なくなってるぞ」のサイン。
「うまくいっていない」ということなのです。
そうなったら、考え方や作業の入れ替え・ペース変更など、原因を考えて何かを変えて、対処します。
・・・・片付けへんのかーい‼️
・・・片付けは全て終わった後です。全ては全ての後に繕えばいいというのは好きなマンガのセリフです(ちょっと違う?)
あなたのバロメーターはなんですか?
最後までお読みいただきありがとうございます。
よろしければ他の記事ものぞいてみてください&フォローもよろしくお願いします!🦦
いいなと思ったら応援しよう!
![lotter/弁護士・大学院生・フリーランス](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28179001/profile_6f127473be5ef76e15d3a141e5781398.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)