記事一覧
頭痛に悩んだらまず病院へ【しょうもない日記12月23日】
どうもTakeです。、昨日地元の脳神経外科病院にいってきました。前々から頭痛持ちだったので市販の痛み止め、頭痛薬で痛みを和らげてなんとか頑張ってたんですけど、それも最近は効果がない、また使ったところでそこまで効果がないみたいな感じでしたので先月病院にいってどうなってるのか診てもらいました。どうやら脳に異常はなく偏頭痛、緊張型頭痛のようです。しばらく様子をみるという事で渡された処方箋のお薬でで頭痛が
もっとみる結局最後まで読めなかった~今度はリベンジへ【しょうもない日記12月21日】
どうもTakeです。先日ネットフリックスの書籍を図書館で2冊借りまして、そちらをしっかり読むぞと意気込んで読み方のコツを学んで工夫したんですけど結論からいうと最後まで読むことが出来ず失敗、駄目でした。ホントに情けない。ただ中盤まではしっかり読んだので(創業メンバーがいなくなるところまで)、ネットフリックスの事をそこそこ理解したんじゃないかな。そしてアウトプットをする所までが読書なので、その内容をこ
もっとみるYouTubeについて!捻った考え!【しょうもない日記12月20日】
どうもTakeです。コロナの影響で多くの人がYoutubeを利用してるのではないでしょうか?芸能人から一般人まで多種多様な人がYoutubeを始め市場はどんどんデカくなって来ています。しかし多すぎて一体どれをみたらいいのか?情報が多すぎて見切れないってなってます。そう考えた時、そういう人たちはどうするべきか?自分の好きなモノで、小規模なチャンネルでの小さいコミュニケーションとしてYoutubeを利
もっとみるWIN!WIN!WIN!を見るとゲストを応援したくなる【しょうもない日記 12月19日】
どうもTakeです。ここに来てyoutube熱なのか?毎日しかも長尺のyoutubeを観るようになりましたね。その中で今日は中田敦彦さん、宮迫さんがゲストを招いて色々面白トークを繰り広げるyoutube番組「WIN!WIN!WIN!」を見ましたけどとても面白かった。前回の番組ではゲストにアイドルからyoutuberに転身した手越さんが呼ばれました。そして今回のゲストは来週映画公開される「エントツ町
もっとみる本の読み方について!【しょうもない日記12月18日】
どうもTakeです。昨日の記事にも書いたのですが現在借りている本の期限が迫っているという事もあり、急いで本を読んでる最中です。それで期限が迫ってるという事もあり、本の読み方についてどう読むのが正しいのか?という事を考えました。それで中田さんのyoutube大学で本の読み方について語っていましてその動画をみて、それを早速実践してみました。まずは最初に本を読むのには①目次の部分をしっかり読む!これはど
もっとみる図書館への返却日が残り5日【しょうもない日記 12月17日】
どうもTakeです。先週借りたNETFLIXの本まだ読み終わっていません。
2冊借りているんですがまだ1冊目の途中まで、2冊目はまだ1ページも読んでいない状態です。今スケジュールを調整してなんとか読めるように都合を合わせているので恐らく返却日にはなんとかいけるんじゃないかな? いつもそうなんだけど本は面白そうだと勢いで借りるんだけど、結構最後まで見れないパターンになっちゃうんですよね。今回もそのパ
何の為に生きているのか?【しょうもない日記 12月16日】
どうもTakeです。タイトルがなんか重々しい感じで書きましたが決して私のメンタルがネガティブになってるとかではありません。寧ろ毎日好きなゲームをやったり、ジャンプ読んだり日々有意義に過ごす毎日でございます。なんで今回こういうタイトルにしたかというと、今日コレコレさんのyoutube動画を見てリスナーの相談で自殺に関する相談が来てたようで、やはりコロナ禍になって思うように行動が出来ない事でみんなメン
もっとみる炎上はエンタメなのか?【しょうもない日記12月15日】
どうもTakeです!
昨日なんですけど、たまたまコレコレさんのyoutubeチャンネルをみて無茶苦茶ハマっちゃいました。歌い手、youtuber、などネット界隈で活躍する人ってたくさんいる昨今。それについてのトラブル、不祥事などを分かりやすくお伝えしてくれるネット界のワイドショーニュース。またコレコレさんのは動画ではなくラジオ配信なので作業しながら聞き流しが出来て丁度良い。まぁこういうのを知った所
今週時間がなくジャンプを購入してしまった【しょうもない日記12月11日】
どうもTakeです。もう早いもんで今年も20日を切りました!
コロナ、コロナという事で冬眠のような1年間だった。
これでもかっていうくらいの引きこもりの生活は後にも先にも
今年くらいな気がするかも(いやそんな事ないかも)
そんなコロナによる引きこもりライフを苦痛だった人、
いや、サイコーだった人
それぞれいますが私はどうだったか?
勿論後者だった気がする私です。
というのも改めて思
ネットフリックスの魅力を勉強!【しょうもない日記 12月8日】
どうもTakeです。皆さんはネットフリックス見てますか?
私はほぼ毎日!特にアニメを一気見するのにはネットフリックス!
またはアマゾンプライム。勿論映画も充実していて結構何となくこれ観て
みようと思ったのが無茶苦茶ハマってしまったり。もうサブスク神状態です
自分が学生の頃こんな神状態は理想であったリラックス空間がもう現実に
なっていてしかもそれがとても低価格で体験出来るのは本当に凄い事だ