
抗老化補助食品(アンチエイジング)
11月14日は「いいとし」ということでアンチエイジングの日だそうです。アメリカはサプリメント大国なので、サプマートで定番のビタミンサプリやアミノ酸以外に新商品が出ると試したりするのですが、なかなかリピートするにまでは至りません。リピートしたくてもいつの間にか販売中止になっていたり長く続きしません。特にエイジングケアに関しては効果が現れるまで時間がかかるというか寿命に関わってくるような話だと思うので、老い先短い人なら多少それを遅らせている実感が出てくるのかもしれませんが、まだまだ若い人たちにとっては変化に気づかないと思われます。そう言えば、見た目年齢と寿命の関係について研究されたものがあったと思いますので、若いうちから老化を遅らせておくことは得策かもしれません。

これはテロメラーゼを活性化させることで注目されたサプリです。テロメラーゼは、テロメアを伸長させる働きのある酵素です。テロメアは、細胞の寿命に関わる部分で切符の回数券やロウソクに例えられたりします。ちょうど命のロウソクがあるとして、その灯火は燃焼により蝋は短くなり遂には燃え尽きて消えてしまいますよね。でも、それを伸ばすことができれば長持ちします。でも、これ結構高価で、最近の円安の影響を受けているのか、さらに高くなっている気がするのですが、1万円くらいします。口コミ的には悪くないのですが、コスパがいいかどうかはわかりません。

その点こちらは比較的安価に抑えられお手頃でした。テロメアに関わる成分かどうかはわかりませんが、老化に対する影響をAI技術により解析し、フォーミュラされたものだそうです。

五百円硬貨の直径(五百円玉、最近キャッシュレス決済なので新しくなったの気づきませんでした)ほどの長さのある赤銅色の、やや大きめのソフトカプセルで、パームオイル由来のせいか特有の臭いがありました。こちらも肌つやが良くなったとかオレンジ肌なので飲んでますなど口コミも悪くないので試しています。個人的には今のところ健康被害は確認されておらず、何となくキメが細かくなった気がします。DHCのオリーブオイルを使っていたりするのでこれだけのおかげではないのかもしれませんが、リピートしてみようか検討しています。