カービングソードの強さを言語化してみます【アルビオンオンライン】
常にトップティアであり続ける剣カテゴリの希望、カービングソードの強さを誰かに説明する時、みなさまはどこに重点を置いて話すでしょうか。
実は私、カービング最強説に異論は無いものの心の底から最強だとは思っていないんですよね。
身に染みた実感として強いというよりも、強い敵に遭遇したことが多いからなんとなくそう思っているようなところがあって、実感を得るためにはしっかり使いながら言語化してみるのが一番いいだろうということで今回の記事にチャレンジしてみることにしました。
という建前で実際のところは新しく手を出し始めたクロスボウ系のレベリングが辛くなってきたので息抜き代わりに他の事をしたくなったからです。
お気づきの通り連日レベリングから逃げたくなっているので近頃アルビオン系の記事の更新が多くなっております。
さて、そもそもなぜカービング最強説を心底信じていないのかといえば、本当に強いんならシンプルにここが強いと短く言語化できるはずなのに情報を集めても火力があるとかそういう結構ふわっとした感覚的なものしか得られずにいたことが要因として挙げられます。
カタログスペックを見るだけでカービングに特筆するような火力が無いことは明らかですから、スペックだけでは判断できない何かしらの優位性が実戦では際立つのかなぁなどと思いながらカービングを使っている動画を見たりしていました。
例えばオートアタックの特性です、長くは無いけど不便を感じない十分な射程を持ち、攻撃速度もアタックムーブしながら入れるのに無駄にならない速さと威力。
ここを生かしているのかなぁという予想を立てて色々と研究していました。
配信している方が採用していることが多かったりして見る機会は多くあったものの、ここだなという芯をとらえることがずっとできずにいました。
確かによく勝ってはいるんだけど勝敗を分けたプレイングがどこだったのかを理解することができなかったんですよね、かといってどの武器と比べてどこがどのように強いのかと配信者を詰問するように聞くわけにもいかずにずっとモヤモヤしていました。
自分で使っているときも同様に強さをよく理解できず、自信の無さから高ティアで格下とばかり戦っていたのでIPが高いから勝ってるくらいの感覚しか持てませんでした。
ですがこの度、レベリングの辛さから逃げる口実としてカービングの強さをしっかりと認識するために真面目に向き合って記事を書く必要があるのだとかなんだとか言いながら私は立ち上がりましたので、お読みになって何かのお役に立てていただけると幸いです。
近頃日記のように書き進めていってある程度成果の上がったところで公開という書き方をすることで記事の完成を効率化できることが分かったので、今回もそうしていこうかと思います。
公開以降、まだ足りないからもう少し続けろとか、ここの考え方に異議があるとかそういう意見がありましたらコメントなどで教えていただけると幸いです。
【注意】
当記事は有料記事になっておりますが、ツイッターなどSNSで共有していただければ無料でお読みいただける設定となっております。
動画サイトで流れる広告のようなものだとお考えいただき、ご協力いただけますようお願いいたします。
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?