見出し画像

こちらの状況を聞かずに仕事投げてくる人にはどうすればいい・・・?

こんにちは

いつも創作関係を投稿してますが、今回は仕事のことになります。まず私の体験した内容をできる限り事実に基づいて紹介します。

【スペック】
職種;窓口業務
利用者対応は私(勤続1年)とAさん(勤続半年)

平日のお客さんが混みだす13時ごろ。
Aさんは、Aさんの窓口にやってきたお客さんの対応をしていました。

私は隣でAさんの様子を伺いながら別の作業をしていました。
するとお客さんの対応が落ち着いたAさんは私に「これ、やっておいてください」
と仕事を振りました。

私は、落ち着いてからでも全然取り組める仕事量(ほぼ5秒でおわる)だしなんで
なんで「私に頼むの?」とAさんの仕事の仕方に疑問を持ちましたし、
嫌悪感も抱きました。何より私の仕事の状況を一切伺わなかったのが無遠慮であるなと思いました。

自分が余裕がなくなると人に押し付けたりするのは、
仕事を振ることで自分の方が優位な立場だと知らしめたいのでしょうか?
想定外なことを言われて驚きのあまり返答に困りました。
もちろん周りが大変な時にはできるだけサポートするよう心がけてはいますが、
状況が違うな、と思ったし頑張って自分でやろうという意志をもう少し見せて欲しかったです。

考え方が違う人が同じ場所に集まるとどうしても「合わない」と感じることは致し方ないことですね。

これからも同様なことを言ってきたらどうしようかな〜
と考えてます。(Aさんのこと考えてるこの時間が正直勿体無いですが・・・・)
何か自分だったらこう言ってるというような回避策があればコメントでぜひ教えて欲しいです!

私は今のところ、

「落ち着いてからやればいいと思いますよ」

で一旦決めたいと思ってます!
それでも何か否定的なこと言ってきたらAさんが納得する方法をやらせてあげればいい!ここは大人になって「子供が文句言ってる」と思うぐらいになれればいいな。Aさんの意見は聞いてあげるけど私はその意見には乗らないよ、みたいな。

私の軸が侵害されてしまいますからね。
あまり余計なことは言わず、イライラしても応じない器を作っていくぞ!

おう!








いいなと思ったら応援しよう!