見出し画像

しつこく聞く

書類審査、面接、適性検査など、選考のプロセスで、9割の方はお見送りとなります。

そのNG理由をきちんと説明していただける企業と、スキルミスマッチだの当社でご活躍していただけるイメージが湧かないだの、テンプレートで返してくる企業があります。

前者なら次に紹介する人材を近づけて探すことができますが、後者なら今後のノウハウにもなりません。それで済ませてくるということは、どの人材会社からもツッコミがないのかと驚きます。

なので、ウザがられようが、クレーマーと思われようが、私は必ず突っ込みます。どこが悪かったのか。ではどういう人材なら良かったのか。

たまに先方の話からイメージした通りの人材を出したのに、NGにされることもあります。その場合は「あんたこう言ってたけど違うの?」ということを伝えて具体的に返事を貰います。

それに対しても誠実な答えを出さない企業は、恐らく、社員に対しても誠実ではないと思っているので私はその企業、少なくてもその人事が担当する求人からフェードアウトします。

でも大半の企業は返事が来ます。「実は・・・」という内部事情も聞けたりします。それでも求人票と矛盾があったり、前回のNG理由と正反対だったりすることもあるし、答えが曖昧なこともあります。

その場合はさらに突っ込みます。

別に企業担当に嫌われても良いと思っています。良い人材を紹介している間は切られることはないですから。



いいなと思ったら応援しよう!