見出し画像

ひよわ人間、腹筋ローラーを買う。

 筋力がない。
 全身まんべんなく全体的に筋力がない。特に腹筋は虚弱で、いわゆる上体起こしがまともにできないほどである。「服を買うための服がない」ならぬ、「筋トレするための筋肉がない」という状態。上体だけに。アハアハ。

 体育の授業でやらされた運動を思い出して腕立て伏せやスクワットをしようと思うことが時折あるのだけど、結局すこしだけやってすぐにやめてしまう。
 継続はパワーと言うけれど、数ヶ月おきの断続では本当に何の足しにもならないと思う。何事も「続かない」ということは最大の課題である。
 しかし、腹筋を鍛えることによって得られるらしい「姿勢の改善」や「発声の安定」などのメリットはどれも魅力的だ。

おれと腹筋ロール・バトルで勝負だ!!

 そこで腹筋ローラーを買うことにした。先月訪れたハッピープライスパラダイスで300円で売っているのを見掛けていて、これだけ安価なら試してみるかという気になった。すぐに飽きてしまっても300円なら傷が浅く済みますからね。‥‥なんて、始める前からなんと弱気なのだ!!

体重を預けるには心もとない本体

 合わせて買ったヨガマットは700円だった。100均の買い物としては高い。でも、それなりの厚みがあり、170×60cmくらいの十分なサイズがある。寝袋で寝ていた時期はキャンプ用のスリーピングマットを使っていたことがあったのだけど、当時これを知っていたら運動と睡眠で兼用していたかもしれない。

 腹筋ローラーに対するイメージはかつてTwitterで見掛けた伊之助ボディになるまで毎日腹筋ローラーさんによるものが大きく、概ねポジティブだ。500日継続を以て企画が終了したことも記憶に新しい。
 ‥‥と思ったらそれも2022年の7月のことで、もう2年半も経っていた。時の流れの早いこと!

 彼が努力していた500日間も、その後の2年半も、私と言えば腹回りに白い肉を増やすばかりだったという事実が重くのしかかる。重い重い事実である。‥‥具体的に言うと、10kg?くらい?
 体重の10の位の数字が変わるとさすがに感じるものがある。

 さて、ステンレス製のハンドルにタイヤとグリップを通すだけの簡単な組み立てを終えたら、早速運動開始である。

私も続けたら腹筋バキバキになれるんやろなぁ‥‥


‥‥。


効かんやないかい!!!!!!

 何事にも正しいフォームというのが存在するので一応調べておきましょう。
 ローラーを持った腕を伸ばしきった状態で膝をつき、可能な限り手を前に突き出すらしい。
 膝をついた状態でさえ手を伸ばしきれなかったが、とりあえず数回は往復できることを確認した。忍者のジャンプ修行みたいに毎日1回ずつでも回数を足していけたら、すこしずつでも体を伸ばせるようになったら、積み重ねの実感が湧いてモチベーションにも繋がるかもしれない。ビシバシ鍛えてニンジャのような、ひいては対魔忍のようなボディを手に入れるぞ!!

 かつて「ゲームであれば楽しく継続できるでしょ!」とMeta Questで遊んでいた『Beat Saber』や『FitXR』も結局たまに起動するだけとなってしまったけれど、今回はどうなることやら。
 VRの運動が単純なエクササイズなのに対して、腹筋ローラーはちゃんと筋力がつくらしい。身体的な変化の生じ得る運動は初めてなので、ちゃんと続けてその変化を見届けたいところである。

 まずは10回程度を目安に。
 がんばります。

おまけ:ミケランジェロ『アダムの創造』っぽいカット


 

いいなと思ったら応援しよう!