![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32308641/rectangle_large_type_2_ce2c918526d790f2386468fc0c1fe1b0.png?width=1200)
Photo by
twentynine
あなたが高い声を出せない5つの理由
ハロー私です。
知ってる人は知ってますが本業は歌の先生です。
最近はスピーチトレーナーでの稼働の方が多いけど歌の方が得意です。
本日は2記事目!
なんでこの記事について書こうかと思ったのかというと、体験レッスンで絶対に言うことって決まってるんです。本当に。みんなに言うことがテンプレート!
ボイトレ習ってるって言いたくないアーティストさんも多いので私のところに誰が習ってるとかは言わないようにしてますが、あのアーティストも最初はそうでした 笑
体験レッスンの一番最初に指摘してきたことを今日はまとめてみました!
どうぞご覧あれ〜
①息を吐きすぎ問題
「大黒柱のような筒」「大木のような筒」
こんな空気の太さをイメージしている人が多いのですが、自分の首の太さをちゃんと知ってますか?その首の中に骨も気道も食道も入ってます。そして声を出すのに使うのは気道だけ。
酸素が通る管が気道なのですが、その太さは人差し指です。
一生懸命に吸っても吐いても空気が通る管は人差し指の太さ。たくさん吐いても吸っても通る道が細いので取り込もうとした空気の9割は血に溶けて終わっています。
大きな声も高い声を出すのも息の量じゃなくて息のスピード。
ここがポイントです。
②首に力を入れすぎている
首の端っこに『胸鎖乳突筋』という太い筋肉が通ってます。
胸鎖乳突筋が綺麗に出ている男性ボーカルはかっこいいと思うことはあるのですが、あれはきちんとピッチがハマるようにかなり訓練された結果だと思います。
そんな噂の胸鎖乳突筋はこの赤い部分です☟
ここから先は
1,624字
/
2画像
¥ 500
サポートもお待ちしています🙌 有意義な記事をアップできるようにしていきますね!✨