
個人的名盤レビュー#11 globe 4th ALBUM "Relation" (1998年)
皆様ごきげんよう。Loopです👼
11回目の個人的名盤レビューも元気にやっていきたいと思います!
今回紹介するのはglobeが1998年に発表したこちらの作品。
4th ALBUM "Relation" です!!
小室哲哉氏、KEIKO氏、マーク・パンサー氏による音楽ユニット"globe"が、
1998年の12月4日に発表した4作目のオリジナルフルアルバム"Relation"👼
"BRAND NEW globe 4 SINGLES"と題された先行曲4作分が収録されました。
それでは1曲ずつ見て(聴いて)いきましょう!!
01.letting out a deep breath
アルバムのオープナーとなる曲ながらどこか煮え切らない雰囲気の1作。
アンダーグラウンドというか気怠さ漂うプログレッシブな楽曲でして、
最初聴いた時は"1曲目からやけにダークね…"と思ったものです……|ω・)
聴き慣れるとこれで始まらないとね!ってなる不思議。
02.across the street, cross the waters
どこか、教会音楽のようなホーリーなイントロから始まる楽曲です。
途中からテンポがどんどん速く曲調が激しくなっていきます( ゚д゚)ハッ!
前曲とこの曲が冒頭にあることでアルバムに仄暗さが生まれてる感。
感情の表と裏を表現した楽曲構成みたい…めちゃくちゃ納得。
03.wanna Be A Dreammaker "Album Mix"
13thシングル。"BRAND NEW globe 4 SINGLES"の第一弾だった曲。
それまでのglobeのシングルとは方向性をガラッと変えて来た感じで
めっちゃくちゃハードで複雑な構成の楽曲です。
アルバムMixになったことでより難解さ/マニアックさ増し増し!!
04.creamy day
5曲目からの落差がえげつない物悲し気なムードのアコースティカ作。
ピアノとアコギの音がとても優しくて心地が良いですね。
サビではメロディーに少し光が差す感じがあってとても好きです👼
マークによる歌詞は一貫して何か悩んでる感じなんですけどね。
05.Sa Yo Na Ra "Album Mix"
14thシングル。"BRAND NEW globe 4 SINGLES"の第2弾だった曲。
歌謡曲っぽさが全編通して漂っている私が大大大大好きな曲です。
KEIKOさんのパートもマーク氏のパートもメロディーが良すぎる。
自由だけが抜け殻のように残ったという歌詞の内容も切な良すぎ。
シングル版よりもリズムがチャキチャキしている…気がします←
06.sweet heart "Full Length Version"
15thシングル。"BRAND NEW globe 4 SINGLES"の第3弾だった曲。
シングル版とはMixだけでなく楽曲の構成も変化しておりまして、
こちらはシングルだと削られてたマーク氏のラップでスタート。
こんなに切なくて未来的なジャングル系曲の名曲他にないでしょ。
07.like a snowy kiss
KEIKOさんのボーカル/歌詞の表現がとっても美しい曲!!(*‘ω‘ *)
ただ今作に入ってると他が強烈すぎて引っ込んじゃってる感じで
いやめっちゃ素敵な曲なんですけど真直ぐに素敵すぎるみたいな。
ていうか他の収録曲が攻めすぎなんですけど()
08.calls from the public
マーク氏がリードボーカルの切ない系電話してるよ曲(←????)
(電話してるよ感は一部のボーカルの籠った処理のことです)
マーク氏は歌を美麗に歌うというより小さな子供感があるのですが
それがこの曲にはとてもマッチしていると思います!🎹
09.Relation
ボレロのリズムを取り入れた近未来的なインストルメンタル作です。
何か起きる前兆のような決断の時が迫っているような重厚な楽曲。
繰返しの多い淡々とした構成ですが飽きることなく聴ける名作👼
この曲があるからこそ次曲が更に素敵に聴こえます!!
10.Perfume of love
16thシングル。"BRAND NEW globe 4 SINGLES"の第4弾だった曲。
名曲過ぎて聴いてるとギャン泣きながら暴れたくなるわ(特にサビ)
先行4曲はどれも悪夢をテーマにPVが制作されてたりしましたが、
曲調的には今作が一番悪夢の集大成な感じがある。第四弾だしね。
バンド感含め曲の何処を切り取っても良さしか見つからない。
11.illusion
小室氏の曲はもちろんKEIKOさんが詩を担当した曲の最高傑作です。
10曲目からのこの流れは何度聴いても暖かい涙が溢れだします😿
曲が進むにつれてどんどん陽の光が差し込む感じがあるんですよ。
2番に行く前からギターが入ってくるのですがあれは神か何か?
一時期友達とカラオケ行くときにほぼ必ず入れてました。
と言うことで今回はglobeの4作目のフルアルバムを紹介しました。
天国に一枚CDを持って行けるとしたら私はこれを持って行きます。
私が打ち込み音楽をやってみたいと思ったきっかけの1つでもあり
いつ聴いてもとんでもなく刺激を頂ける1作。
ぜひ聴いたことないかたは聴いてみてね!!👼
それではまた別の記事で!!
いいなと思ったら応援しよう!
