![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29389763/rectangle_large_type_2_e6682a58b5d6c2a5825a56adb731b6b4.jpg?width=1200)
故郷タイを元気づける卒業生 vol.2
故郷タイで地域を元気にしようと仕事に励むCtutimaさん。APU生のときは、アルバイトやRAをこなし、充実した大学生活を送っていました。しかし、大変だと感じたことも多いと言います。今回はChutimaさん記事の第二弾!タイで活躍されている卒業生の大学時代を教えてくれました。
ーAPU で達成したことはなんですか
RA です。大変でしたがいろんな思い出もあります。毎日 KD やミーティングをしなければいけません。しかし日本語のスキル、リーダーシップ、チームワークスキル、どうレジデンスに話しを聞いてもらうか、話しをしてもらうか、マネジメントスキル、得たものをあげるときりがありません。友達も多くできましたしね。
ーRA での思い出はありますか
RA トレーニングが思い出深いです。3 泊 4 日で毎朝早く起きて、夜は遅く寝ます。パートナーのことなどたくさんのことを学べました。
ーAPU での失敗はありますか
時間管理をもう少し頑張ればよかったです。APU ではたくさんの冒険ができます。もう少し
何か他の活動に参加すればよかったなって思いました。また、就職活動に関する調べ物をもっ
ときちんとするべきだなと思います。
ー今に繋がる学びはありますか
RA で学んだマネジメント、コミュニケーション、国際交流が役に立ちました。APU では自分の時間も、学業も、アルバイトも、いろんな面を自分でマネジメントしなければなりません。
例えば、私は日本食のアルバイトをしていました。昨日久しぶりにそのアルバイト先へ行ったら、そこの社員さんが私のことを覚えていてくれて、すごく喜んでくれました。私はその日本食レストランで初めてのタイ人だったのですが、私の代から、今もタイ人のアルバイトを雇っていてくれています。そういう外のつながりを得たのも APU へ来たからだと思います。
ー将来の目標はありますか
今の社会分野での仕事を続けたいです。まずは自分のプロジェクトを成功させたいです。
ー学生へのメッセージをお願いします
全ての時間を楽しんでください。今学んだこと、得た友情は 10 年後自分に返ってくる素晴
らしい財産です。できることを全部楽しんでください。
タイで活躍されているAPU卒業生のお話、いかがだったでしょうか。APUで培った経験や知識、大切なつながりを今でも大切にされていますね!ご覧いただき、ありがとうございました。
右端がChutimaさんです