見出し画像

沿線徒歩旅 佐伯3days移動日(愛知→大分)


今回の旅は車ではなく、飛行機&列車移動でベースキャンプに向かいます。
飛行機&列車移動だと、やる気次第で(笑)移動日当日にこのような文章を書く余裕があります。

佐伯3days移動日

今週は大分県の佐伯駅をベースキャンプとする沿線徒歩旅。
佐伯3daysに出かけます。

今日火曜日は移動の1日。

セントレアから宮崎空港まで飛行機移動。
宮崎空港からは日南線と日豊本線でベースキャンプの佐伯駅へと向かいます。

まずはセントレアまでの移動です。

家→セントレア(中部国際空港)

地下鉄で金山駅に到着しました。
ここで急げば中部国際空港行き準急に乗れる!

大急ぎ、キャリーバックを転がしながら小走りで地下鉄の改札から名鉄の改札へ。

ホームに降りると、まだ列車は来ていません。
セーフ!

少しすると準急が入って来ました。

あれ?席は結構埋まってますね。。。。
立っていくのも嫌なので、ここは4分後に来る特急に変更です。

この列車は全車指定席。
急ぎネットでμチケット(指定席券)を購入です。

この時間ガラガラかと思ったけど、思ったよりは席は埋まってました。

準急に乗れば不要な450円ですが、大きな荷物を持って立って行くことを考えたらここは仕方ありません。

列車内はそれなりに乗客がいます

中部国際空港(セントレア)

中部国際空港駅に到着。

名鉄改札口向かい側のファミマで昼食を買ってから出発フロアへ。

まずは手荷物を預けます。

今回は傘も自動預け機で預けられるとのこと。
チャレンジしますが、軽いからか高さが無いからか、傘を台に置いたことをなかなか認識してもらえず。

お手伝い頂いてようやくタグシール(荷物に付ける細長いシール)が出て来ました。

お手伝い頂いて言うのも何ですが羽田空港といい、相変わらず自動預け機の担当の方は笑顔がないですね。
「こんなの出来ないの?いちいちめんどくさっ!」って思われてないといいのですが。。。(苦笑)

荷物を預けた後は時間もあるので食堂街をうろうろ。
美味しそうなお店も多く、次回はコンビニじゃなくここで食べようと心に決めました。

12月といえばクリスマスツリー🎄

12月ということでクリスマスツリーも飾られたフロアから、保安検査口へ移動します。

保安検査を済ませ101搭乗口へと移動。

がらんとした待合室です

13時5分発なのに12時前に待合室に着いてしまいました。
他に人は居ません。。。。

ここで先程コンビニで購入したパンとおにぎりを頂きます。

。。。。

1時間ほど待って、ようやく搭乗時間になりました。
グループ3での搭乗ですが、並んでいるうちにグループ4まで搭乗となっています。
何かお客さんは少なそうな雰囲気。

ボンバルちゃんだ!

建物を出ると搭乗機が正面に。
ボンバルディア機なんだ。

101搭乗口と聞いた時点で薄々気付いていましたが、宮崎空港までプロペラ機での旅となりました。

なお、バス移動を挟まず搭乗口から直接歩いての搭乗は、セントレアでは初めてかも。

セントレアから宮崎空港へ

飛行機の搭乗口ではいつものように機体をポンポン。
よろしくね!
と小声で呟き搭乗します。

座席は18D。
最後尾から2列目です。

窓がクリアじゃないです。。。。。


誰も来ない!

おや、隣がいないどころか、左側の列(A席B席)は、17、18、19列とも人が居ません。
久しぶりにこれだけ席の空いている飛行機に乗りました。
(前の方は埋まってます)

飛行機は13時5分。定刻通りに駐機場から動き始めました。

この時間帯は離着陸機も少ないからか、スムーズに滑走路に入り離陸です。

尾鷲の辺り。。。。かな?

空の上からは紀勢本線歩きで歩いたエリアが見えました。
これは尾鷲辺りでしょうか?

※この辺りを歩いた沿線旅日記はこちら⤵️

空港の右少し手前がアドベンチャーワールド

そして和歌山空港とその隣のアドベンチャーワールドも見えました。

ANA文字入りのおしぼりだ

飲み物サービスはホットコーヒーを選択。
あれ?
コーヒーにはおしぼりが付くようになったみたいですね。

機上ではこの文章を書いたり電子本を読んだり。

定刻よりも5分早く宮崎空港に到着です。

ここから目的地の佐伯駅まで行く列車は1615発と、2時間近くも先です。
仕方なく空港内で時間を潰します。

さすがにご飯を食べるには早すぎ。。。。

宮崎空港駅から佐伯駅へ

この先の6号車に乗ります

ようやく列車の時間となり「にちりんシーガイア14号」。
先頭車両6号車まで歩いて乗車です。

先頭車両は他に乗客は無し。
この先宮崎駅辺りから増えるのでしょう。

飛行場が近い!

駅のホームから宮崎空港の飛行機が見えました。

※この辺りを歩いた沿線旅日記はこちら⤵️


ここからは約2時間半の乗り鉄旅。

今回歩くのは重岡駅から北の部分。
歩く辺りの道も見てみたいところですが、その辺りではすでに陽が沈んでしまっているようです。

キハ40!

南宮崎駅には今や貴重な存在となりつつあるキハ40が止まってました。

高鍋駅を過ぎると時折右手に海が見える区間に
今や太陽光発電パネルが並ぶリニアモーターカー実験線

※この辺りを歩いた沿線旅日記はこちら⤵️


延岡駅を出ると線路は山へと向かいます。

宗太郎越えです

車窓からこの辺りをよく見ておきたかったのですが、やはり視界はすでに闇の中。。。。


宮崎空港駅から2時間半かけてようやくベースキャンプ佐伯駅に到着しました。
お疲れ様でした!

明日から3日間、頑張って歩きます💪



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集