
駅から駅を歩いて繋ぐ旅 久大本線5日目 田主丸駅→久留米駅(第三回)
JR在来線の駅から駅を歩いて繋ぐ旅。全国制覇を目指して歩いています。
5回に分けて久大本線の田主丸駅から久留米駅まで歩いた一日をお送りしています。
第三回は善導寺駅から久留米大学前駅までの行程です。
前回までの記事ははこちら。

2024/5/19(月) 久大本線5日目
(第三回)善導寺駅→久留米大学前駅
1031 善導寺(ぜんどうじ)駅 -13777歩-



木造の良い駅舎だ。
減築されたのだろうか、間口が狭い。
そして止まっている赤い車がとても気になる(笑)
ちょうど久留米方面の列車が到着。
10名ほどの乗客が降りてきた。
若い人が多い。

資産標は。。。。何年か全く分からない。。。
ここでお昼ごはんだ。
いつもより少なめの食事完了!
さあ、出発だと思ったら列車接近アナウンス。
時刻表に無い列車だ。

ホームに出ると、「ゆふいんの森」がやって来た。
-1103 再スタート
たっぶり休んで再スタート。
平均速度は3.1kmに。

住宅街の中を右左折しながら進む。
-1116 左折

国道210号線に左折。
って、この交通量で歩道無いのか。。。

しかし10分ほどで歩道が現れた。

九州のこの辺りでしか見たことが無い、ガソリン値段888表示。

この旅初のキロポストは210号線の6km。
-1142 小休止
暑くなってきた。。。。
木陰でちょっと休もう。
休むと心地よい風が吹く。
完全な河内風(沿線旅用語)だ。
河内風
沿線旅用語で、歩く速さと同じくらいの追い風のこと。
風で体温を下げられないため、特に暑い夏は厳しい歩きとなります。
水分補給して再スタート。
-1147 再スタート

今日の飲料は水とお茶しかないが、暑熱順化できていない時期にこの暑さはマズイ。
ローソンがあったので「塩分チャージ」を購入。
1211 御井(みい)駅 -20945歩-



小さなホーム上待合室型の2面2線の無人駅。
この駅から久留米側でICカードが使えるようだ。
-1229 再スタート

この辺り、交通量の多さは変わらないもののまた歩道がない。
-1235 旗崎交差点

歩道の無い国道歩きは嫌だな。
左折してコース変更。
-1237 旗崎踏切

-1240 右折

道なりに進まず真っ直ぐの道へ。
こういう道は何気なく道なりに進んでしまい間違えやすい。

大学が近いからか、学生向けのアパートがぽちぽち現れる。
-1250 丁字路

右折。
1252 久留米大学前(くるめだいがくまえ)駅 -23256歩-

🚶♂️➡️🚶♂️➡️🚶♂️➡️久大本線5日目(第四回)へ続きます🚶♂️➡️🚶♂️➡️🚶♂️➡️👉
下記ブログにも沿線旅日記を記載しています。どうぞご覧ください。