見出し画像

サッカー情報アプリ、FotMobのススメ



はじめに

 ご無沙汰しています。めりまっからと申します。初投稿からかなり期間が空いてしまいましたが、引き続きマイペースにnoteを続けていきたいと思います。
 さて、今回はサッカー観戦が生きがいとなっている筆者が一年以上愛用しているサッカー情報アプリについて、おすすめポイントを3つにまとめて紹介します。

筆者のサッカーファン歴について

 FotMobを紹介する前に、筆者のサッカーファン歴について触れたいと思います。サッカーに興味を持ち始めたきっかけは、筆者が小学生だった2014年に開催されたブラジルワールドカップでした。朝8時に登校して教室に備え付けのTVで日本代表の試合を観ていた記憶があります。本格的に試合を観始めたのは高校生以降でプレミアリーグとJリーグを毎試合追うようになりました。大学進学後はJリーグの現地観戦に何度も足を運ぶようになりました。ちなみにプレミアリーグはリヴァプールFC、Jリーグは川崎フロンターレを昔からずっと応援しています。好きな選手はモハメド・サラーです。

FotMobとは


FotMob

 FotMobとは、ノルウェーの企業が運営する世界中のサッカー情報をチェックできるサッカー情報アプリです。試合の開催情報だけでなく、サッカーニュースや試合スタッツ、移籍情報、選手の怪我人情報など、とにかくサッカーの試合情報の確認はこのアプリで完結することができます。また、サッカー関連の情報のみを扱っているため、サッカーファンにとっては非常に便利で使いやすいアプリに仕上がっています。筆者が使い始めた当初は日本語に対応していませんでしたが、現在は日本語にも対応しているため安心して使えます。

おすすめポイント①:シンプルで見やすく、使いやすい

 アプリを開くと最初に表示される画面には、その日に開催される世界中の試合が一覧で表示されており、試合の進行状況と試合結果を素早く確認することが出来ます。

FotMobの試合画面

写真から分かる通り、非常にシンプルで使いやすいです。また、お気に入りのチームをフォローすると、フォロー中の欄に表示される機能も非常に便利です。チーム単位だけでなくリーグ単位でフォローすることが出来る点も良いです。

フォロー中のリーグが表示される画面
フォロー中のチームが表示される画面

また、ウィジェット機能も用意されておりロック画面やホーム画面にフォロー中のチームの試合情報を載せることもできます。

ウィジェット機能の使用例

この使用例では川崎フロンターレとリヴァプールの試合情報が表示されており、飛行機マークがアウェー戦であることを示しています。

おすすめポイント②:広告表示がほとんどない

 FotMobを使い始めるまで、他のサッカー情報アプリをいくつか使用していましたが、FotMobは広告表示欄が小さく目立たないため、広告に邪魔されることなくストレスフリーに使うことができます。この点はユーザーにとって非常に重要です。

おすすめポイント③:選手・チームスタッツの比較が可能

 選手・チームスタッツを確認できるだけでなく比較することができます。例えば、同一選手をシーズン毎での比較や同ポジションの異なる選手同士を比較するなど、色々な形で比較できる点もFotMobの強みです。

同チームにおける異なるシーズンのスタッツ比較画面

おわりに

 今回はサッカー情報アプリであるFotMobを紹介しました。基本的に無料で使えるので、サッカーファンの方はぜひアプリをダウンロードして試してみてください!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集