見出し画像

パンパパン

今年に入ってから始めたこと。
パン作り。

最初はほんの小さな思い立ち。
美味しいハンバーグが売ってるお肉屋さんを見つけたものの、ハンバーグ用のパンがなかなか見つからなかったこと。
だったら作ってみよう!
ここから始まった。
最初は見事にこね不足、発酵不足の団子パンを大量生産したものの
回数をこなすとだんだんコツを掴んできて、ちゃんとパンになってきた。

それから、ロールパンにメロンパン、シナモンロール
このあたりをローテーションしてる。

ロールパンの登場回数が一番多い。
理由は、主食持参の息子の保育園に持っていけるから。
それと、『ぼくのパン、わたしのパン』という絵本を読んでから自分でやりたいという息子に粘土感覚で好き勝手やってもらえるから。


こねくり回しすぎてもいいんです。
だって、自分たちで食べるんだし。


お尻パンはパパ作

大きな恐竜のクッキー型で思いっきり抜いてみたり。
パパは真剣にお尻を作ってた。
最近は寒くなってきたからか一次発酵が少し足りないのか、ちょっと団子味を帯びてきて、
それをパパに指摘されてイラァっとしたり…。

パン作りは簡単でとっても難しくて何度も挑戦したくなる!
息子からはフランスパンを作ってとリクエストが。
100%独学の私にできるのかな?ドキドキ…。

いいなと思ったら応援しよう!