見出し画像

【絶望!】運転免許証だけ紛失しました・・・

どーも!わしです(^▽^)/

また久しぶりの投稿になりました(笑)

前回の記事↓



さて今回はタイトルの通り、
運転免許証を紛失したお話・・・(;'∀')

Xには投稿をしたんですが、

ITパスポートの試験を受けに行った帰りに、
運転免許証がないことに気付きました・・・。

すでに警察署に紛失届を出してます!

警察署に向かっている間にも、
試験が終わってから寄ったお店に連絡をして
免許証の落とし物がないか確認しました。
・・・すべてないという回答でした💦



そもそもなぜ運転免許証単体で紛失したのか?

ITパスポート試験がCBT方式の試験で、
試験会場では本人確認書類を常に持っているように
指示を受けていました。

実はこの試験、受けるのが2回目で
同じ会場での受検でした。
ただ、前回受けた時と違うのが、
本人確認書類の携行方法。

不正行為防止のために、
・バッグはロッカーへ入れる
・ポケットには何も入れてはいけない
・ハンカチを持ち込む時にはハンカチ全体を確認される
・メガネを持ち込む場合はケースの持ち込みは不可

というルールがありました。

しかし、試験会場に入るときにスタッフに言われたのが
「本人確認書類はポケットに入れてください」


・・・あれ?前回ポケットに入れてなくて、
机の上に置いていたんだけどな・・・。
ポケットに入れるんか・・・
と思って普通に免許証をポケットに入れました。


そして試験がスタート。
120分の試験でしたが、
私は残り15分くらいで終了。


試験会場を出て荷物を持って、
お手洗いに寄ってからビルを出ました。

その後少し遅めのお昼ご飯を食べに行って、
ちょっと買い物をして、
電車に乗って図書館へ行って
予約していた本を取りに行きました。


図書館で利用者カードを出して、
財布にしまうときに気付きました。


あれ???財布に入れてるカードが少ない!

・・・あ!免許証戻し忘れてた!


ポケットに免許証がない!!!!!!!!



・・・やったわ。



本を受け取って、
本来なら読みたい本を探そうと思ったけど
それどころじゃない。


がっつり個人情報入ってる免許証がないから
まじで焦る。



図書館を出てすぐに試験会場へ連絡。

免許証の落とし物がなかったか確認するも、
「今んとこ届いていません」


・・・まじか。



一旦ネットで免許証を落とした時に
どうするかを調べて、
最寄りの警察署へ届け出るのが最優先だったので、
図書館の近くにある警察署へ向かいました。



移動中に、お昼ご飯を食べたお店に連絡。
「ないですね~」
「もし見つかったら連絡しますがどうしましょう?」

とりあえず警察に届け出することを伝えて、
電話を切りました。



なんかもう、免許証とか貴重品を落としたこと
人生で初めてだったから気が気じゃなくて、
周りが見えてなかった気がする・・・。
本当に血の気しか引かなかった・・・。




うわあああああ、
何で試験終わってからポケットに免許証あることを
忘れていたんだろう・・・(´;ω;`)




警察署へ届出

運良く警察署が近くにあってよかったです。

とりあえず免許証を紛失してしまったので、
遺失届を提出するためにいろいろヒアリングされました。

運転免許証だけの紛失だったので、
警察の方からも

「免許証だけ!?」
「免許証単体!?」

って驚かれました(笑)


そりゃそうだよな。
普通免許証だけを落とすってないよな(笑)
だいたい財布に入ってるとか、
パスケースとかカードケースに入ってるよね。


試験を受けに行っていて、
試験会場で本人確認書類をポケットに入れてと
言われていたからポケットに入れてて、
それを忘れて気づいたらポケットから落ちていた・・・

といった感じで事情を説明しました。
そしたら警察の方も納得(笑)


免許証に記載の名前や、
住所、連絡先を伝えて何とか遺失届を
提出できました。


幸いにも、
財布はあったので保険証の名前を見せて
名前の読み方も伝えられました。


あと、最後に見た場所や
落としたであろう場所の範囲も伝えたので、
免許証を警察に届けられた場合は
届けられた警察署から連絡が来ることも聞きました。


受理番号の紙をもらって、
警察署を後にしました・・・。



試験中に本人確認書類をポケットに入れる必要ある?

ここからはほぼ私の愚痴です(笑)

不正行為防止のために、
本人確認書類を携行するのは分かるんです。

でも、
試験会場に入るときにポケットは空にして
と言われているのに、
本人確認書類をポケットに入れさせるってどうなの?


普段からポケットにものを入れないとか、
浅いポケットだったら落ちることも考えられないか?
何なら本人確認書類って、
大事なことが書いてある情報だから
お財布やカードケースに入れているのに・・・。

本人確認を徹底している割には、
持つ側に雑な対応を求めるってどうなんだろう・・・。


しかも、
試験会場を出るときに本人確認なかったし
(もしかしたら替え玉受検だってできる訳じゃん?)
『本人確認書類の忘れ物ないですか』
みたいな声掛けや貼り紙あってもよかったじゃん???


先ほども書きましたが、
前回同じ会場で同じ試験を受けた時は、
ポケットに入れてという指示はなくて、
机の上に置いていたんですよね。


前回受検から時間が経っているから、
その間にルールが変わったのかなと思いましたが、
試験会場の注意事項にはポケットに入れてという文言
なかったよな~・・・。

『常に携行して』というのは確認してるけど・・・。



えーーーーこれ会場側にも落ち度ないか~?


仮に免許証悪用されて実害あった時、
もちろん悪いのは悪用した側だけどさ・・・。

なんかすごく納得いかない(´;ω;`)



ここに書いたところで、
私の主観的な意見でしかないので、
なんか少しでもおかしいなと思うことがあれば、
ちゃんとしたところへ相談します・・・。



ちなみに試験結果は・・・

このITパスポート試験はCBT方式で、
終了したらその場で得点が表示されます。


前回よりはしっかり勉強をして、
過去問も解いていました。
確かに前回よりも問題で聞かれていることの意味が
すごくよく分かったので、
これは合格だろう!!!!


なんて思っていたんですけどね、
総合評価点の合格基準が600点。


私の総合評価点、
590点wwwwwwwww



あと10てーーーーーーーん!!!!!



まじで悔しかったです(笑)
見直ししなきゃよかったやん!!と。
※不安な問題だけ一通り解いた後に見直しした


試験結果表示されたときに、
叫びたくなりました(笑)


前回受けたのが2月なんですが、
その時の総合評価点は500点でした。
90点アップしていたのでだいぶ成長してます。


これは次回受検(7,500円課金)で、
決着をつけるしかないですね!!!



てなわけで、
ITパスポート試験は惜しくも不合格
さらに運転免許証を紛失するという
ダブルパンチをくらった話でした・・・。



再発行と紛失登録

あ、ついでに信用情報機関への紛失登録もしてます。

参考にしたサイト↓


そしてこの記事の通り、
私金融ブラックなので新たな借り入れはできないはず。

でもまぁ下手に申し込みされても困るし。
ただ、闇金とかに使われたらまじで困るなーーーーー。




本人確認書類で、顔写真付きであれば
マイナンバーカードがあるのでいいんですが、
あまり家から持ち出したくないんですよね。

だから、
見つからなければ運転免許証の再発行をします。
私は車を持っていないし、
仕事でも車を運転することはないので、
それは不幸中の幸いでした・・・。


実はもう少しで免許証更新なんだよね・・・(笑)
※ペーパーゴールド

再発行は写真を撮って持ち込まないといけないから、
東海オンエアのてつやみたいに、
サザエさんにしておこうかな・・・。笑

そもそも免許証の写真って
どこまでふざけていいんだろう(笑)
※そもそもふざけるものでもないww


紛失するだけでいろいろお金かかるな~・・・。
まいったな~・・・。



ちなみに9/15(日)現在も、
見つかったという連絡は来ていません・・・。


頼むから届いていてくれるか、
ドブや側溝に落ちているんだったら
そうあってくれ・・・。


何か他に気を付けた方がいいことや、
アドバイスがありましたら是非コメントを
頂けたら幸いです!!!!



本日も読んでくださり、
ありがとうございました!!!

いいなと思ったら応援しよう!

わし @わしの社会人10年のふりかえり
記事を読んでいただきありがとうございます😊 ぜひサポート、よろしくお願いいたします! いただいたサポートは、今後のクリエイター活動費に使わせていただきます!