見出し画像

noteに書きたいことがあるなら書こうぜ!!!

どうも!わしです(^▽^)/

そろそろこの挨拶をリニューアルして、
ヒカキンさんのような
「ブンブンハローYouTube」
みたいな挨拶をしたい、わしです(笑)
※2回も言うなww

初めましての方は初めまして。
私についての自己紹介は、
↓の記事からどうぞ!


今回は、私がnote毎日投稿を
続けられた方法についてまとめます♪

こういうnoteに関する投稿は、
noteプレミアムの感想記事以来ですね。

まずはいつも私の記事を
ご覧いただいているみなさん
フォロワーのみなさん
Xのフォロワーのみなさん
本当にありがとうございます!!


2024年3月半ばにnoteを始めて、
3月16日から記事の投稿を始めました。
そこからもうすぐ4か月経ちます。

実はこの記事で連続投稿119日目となります。
キリよく120日目にしても良かったんですが、
まだまだ書きたい記事があるので、
そこまで日にちは気にしていません(笑)


これから書く話は、
私が実践しているものではありますが、
何か皆さんの参考になれば嬉しいです。




書きたいテーマが決まっていたから

ちょうど社会人10年という節目だった!

実はnoteはだいぶ前から始めようと思っていました。

それまでは、アメブロに記事を投稿していて、
私が2015年~2020年までいた
保険業界で経験したことをメインに
記事を書いていました。
(仕事の体験談や、保険自体についての解説とか)

しかし保険業界から離れて、
現在は全く違う業界の事務職をやっているので、
アメブロで書くネタがなくなってしまいました。
追加で書こうと思っても、
なんか書く気が起きない・・・。

だったらプラットフォームごと変えてしまおう!と。

そこで知ったのがnoteでした。


そして、2024年の4月で
社会人になってちょうど10年になるので、
その節目に自分の社会人生活を振り返って
体験談のような記事を書いていこう!

という本当に小さなきっかけで、
テーマを決めました。

※よく記事の最初に書いてますよねww

もちろん10年分書いたら、
振り返り記事は終わってしまうので、
その後はそこから学んだことや、
得意分野をまとめて発信しよう!
と考えていました。


もう書きたいテーマはそこで決まったので、
あとは書いていくだけでした。



小出しで記事を書いていく作戦

10年の振り返りといっても、
私の職歴は
1社目:半年足らず
2社目:2年10カ月
3社目:2年半(途中半年くらい休職)

4社目:現職で3年以上勤務

仮に1社分を1記事にしたら、
1社目の記事はそこまででもないですが、
2社目3社目だと2年以上分の話を
ブワーーーーーーーー!と
書くことになります。

どんな長さになるか分からないし、
いろんな経験をしているので
いろんな話が盛り込まれています。

文字数で言ったら
とんでもない文字数になりそうです。

しかも、
それを一気に読める人っているか?
という単純なギモン。

私だったら、
そんなに文字数あるならいいや・・・
ってなります(笑)
PCの右側のスクロールが、
長いとちょっと萎えるもん。笑


だから、私は1記事3,000文字を基準に
小出しで記事を書いていくようにしました。

3,000文字を目で追って読むなら
数分で読めるくらいのボリュームだと
個人的に思ったからです(笑)

そして小出しにするからこそ、
続きの記事を書けます。
続きが気になる方もいるから、
そこでスキをもらえたり、
フォロワーが増えたりします。

始めたばかりの頃のスキやフォロワーは
とてもモチベーションになりますね。

この1記事3,000文字で小出しにしていった結果
連続投稿に繋がりました。


物理的ノートに書き出す

時々Xでも『物理的ノート』と言ってましたが、
手書きで書く方のノートです^^

過去のことを思い出さないと記事を書けないので、
その思い出を書き留めるために使っていました。

スマホのメモアプリでも全然いいんですが、
私は書いて思い出す方がいいなと思ったので、
無印でルーズリーフを足していくタイプの
ノートを買いました。
(リフィルノートと、裏うつりしにくいルーズリーフ)

手書きだと時系列がバラバラでも、
矢印とか小さな字で追記ができたので、
それが私にとってはちょうどよかったのかもしれないです。


そしてこの思い出す作業は、
主にスタバとかドトールとかの
カフェでやっていました。
家でやっても良かったんですが、
単に気分転換にカフェへ行って
頭の中から思い出して捻り出した感じです。笑


文章で書くというよりは、箇条書き。
当時の心境とかあれば、
それも簡単に書いてました。

3社目の保険代理店編の記事を書くためのメモ
早く思い出して書きたかったので、基本走り書きです。
自分で分かればいいんですww

書きたいことが決まっていたからこそ、
小出しに書いていくからこそ、
1つの記事の内容にはかなりこだわりました。

書く元ネタがあるから、
スラスラ書けます。

これがないと、
思い出しながらキーボードを打って、
また思い出して順序を入れ替えたり、
投稿してから書き忘れに気付いたり・・・。
結構非効率になって、
途中で書くの諦めてたと思います💧



多くの人に知ってもらいたいから

営業職の頃の習慣がここで活きた

せっかくnoteで記事を書くなら、
多くの人に見てもらいたいし、
自分のことを少しでも知ってもらいたい
そう思っていました。


じゃあそういう希望があるなら、
やることはただ一つ。

毎日書き続ける(投稿する)こと!!!

毎日記事を書いて、
だいたい同じ時間に投稿をする。
(私は20時前後が多かった)

そうすると、
「あ、この人今日も何か書いてる」
「また”わし”がおる」
こいつ最近多いな」
と、徐々に、少しずつ、だんだんと
認知されるようになってきます。


実はこれ、私が生保レディの頃、
夕方の時間毎日訪問していた職域が
あったんですね。
その時に起きた効果と同じで、
毎日訪問していたから、
職域(企業)の方からの認知度が高まって
数か月後には保険について
いろいろと聞いてもらえることが増えたんです。

本当に地味にコツコツやるタイプ。

インパクトのある記事を書いて、
認知度を高めるのもいいけど、
スベった時の代償がでかいです(;^ω^)


まぁあと毎日やることで、
習慣化されますからね。
習慣かされれば、必然と
今日も投稿しようっていう気になれるし。


特に情報提供系の記事を書く方であれば、
毎日投稿をするに越したことはないです。
毎日投稿によって
その記事や書き手の方の信用度が
高まってきますから^^

有料記事についても、
記事数が多い方と少ない方で比較したら
記事数が多い方の方がいろんな記事を見て
判断できるからその指標にもなりますね。

記事数が少なくても『気になる内容』であれば
買ってもらいやすくなるかもしれませんが、
私だったら、
どんな記事を書いている人なのか分かる方から
記事を買いたいな~と思いますね。


SNS(X)も運用した

先ほども一つXの投稿を載せましたが、
認知度を上げるためにXの運用も始めました。

基本的には、記事を投稿したら、
それをXで『本日の記事です!』
って感じで書いて、
あとは一言その記事について書く感じ。

最初の頃は、
炎上とか変なリプライとかが怖くて、
返信できる人を制限していました。

でも、いつしかその設定をせずに
そのまま投稿していたので
そこからもうそのまま投稿してます(笑)

毎日何かしら投稿をしていたら、
保険業界にいる頃の記事が多かったので、
保険関係の方からのフォローが
たくさん来ました。

そして私の記事にも触れてくれて、
感想を引用RTしてくれた方もいたので、
note自体の記事のビュー数も増えました^^

今ではXでもコミュニケーションを取れるので、
note外でも話せるツールがあるって
結構楽しいなと思います!!

Xの運用はほぼコミュニケーションですねww



自分で書きたいことを決めて、
それをメモ書きしていって、
小出しで書いていくやり方で
何とか連続投稿ができております^^
それを続けられた一番のきっかけは、
読んでくれている方がいること、
スキやコメントを頂けること。
このおかげだと思います!

いろいろとこの記事で書いてきましたが、
読んでくれている方たちへの感謝がないと、
続けていけないですね。


これを読んで、
連続投稿に挑戦してみたい方や
認知度を上げてみたい方、
noteを充実させたい方がいたら嬉しいです。

noteの使い方も正解はないので、
許可されている範囲内で
自分なりの使い方ができていれば
それがベストですけどね!


これからもnoteを
楽しんでいきましょう\( 'ω')/


それでは、次回の記事もお楽しみに!

記事を読んでいただきありがとうございます😊 ぜひサポート、よろしくお願いいたします! いただいたサポートは、今後のクリエイター活動費に使わせていただきます!