![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173333067/rectangle_large_type_2_7f2dab3ef4accbabaf3ec992b78e3373.jpeg?width=1200)
『今更、ゴッドイーターリザレクションのレヴュー』
「完全にゴッド(カバネリ)イーターだわさ…」
ゲームフローもそうなんですが、特筆すべき点はハード面です!
転スラ時点ではシステムとの兼ね合いで起こる挙動は結構粗く、モンキーターンVでは、まあまあ解消されてきたなという感じでしたよね?
そして、今作品…
「素晴らしい!ほぼほぼ分からん!」
僕みたいな挙動重視の打ち手としてみれば止まりが判りづらいので難しくなったと言えば、そう…
「しかし、これは、他メーカーに未だなく崇めるレベルだぜいっ!あっぱれ!」
スマスロになって、ウェイトが有るとは言え、高速消化が可能になり、それに対応したシステムとの兼ね合いで起こる極小ではありますが不具合、その問題点と解決策をサボらず探ってきた結果という事なのでしょう。
こんなことは、実際、ホールで打たなければ分からないでしょうし、各部署との意見交換をし、重箱の隅も見逃さずつつき、それを皆で引っ張りあげ、じゃあ、スペックの開発合戦には乗らず焦らず解決してみろ!と言える度量や、実現するためのアプローチの発想や技術が無ければ出来ない所業だと想像します。
「いよっ!流石、老舗メーカー!」
まあ、元々、メダル機の時からシステム変化に強いメーカー(システムがアップデートされても演出バランスがそこまで変わらない)だなと思っていましたよ。
「…しかし、YAMASAさんよ」
スマスロ初期は、首を傾げておったユーザーは多かったと思いますが、ここに来て、やはり、です。
ようやく、僕が座れるぐらいの稼働状況になってきたところ、今更ながら、
「この台だけ打ってりゃよくね?すげえの創ったなYAMASAさんよ。」
と、ハード面もソフト面も思いましたとさ。
「無論、最高評価です!」
![](https://assets.st-note.com/img/1738813845-7S1PAzM3lkNsVQLbUvef8oRJ.jpg?width=1200)
本日の台、
「五刻がクソほど強いが、三刻が着いてこないな?」
と、設定5と思い込み粘っていた結果、2周チョイでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1738813882-zs6FCD1K2If0AMlxBmZrcERd.jpg?width=1200)
鉄拳の新作が楽しみですね。ちなみに僕は、歴代の鉄拳すべて高評価でした。
しっかし、良き創作物への正当な評価もしづらいという深淵の世界…難儀なモノっすねえファンレター書くのも…ま、見ているヤツは見ているっつうことで。
漆黒の女教師より
でわでわ。
あ、そうそう、最近、社会科見学の為、色んなお店で打ち散らかしてしまい、クソほど負けていたのですが、ジャンプ台と落とし穴の位置は大して変わらんのですが、取り巻く環境に変化を感じました。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?