会社をつくろう(21)
12月28日、三井住友クレジットカードから申込み用紙が到着。
12月29日朝、返信。
同日午後、SBI証券より法人証券口座開設申込書類に不備があるとして書類丸ごと返却されてきた。届出印が不鮮明、チェック項目漏れ1カ所・・・。
かたじけない。
鮮明に押印して、チェックを入れて、返信。
楽天銀行より「支店番号・口座番号のお知らせ」(書留はがき)と「Thank You レター(初期設定ガイド)」(書留封書)も到着。
初期設定ガイドには仮パスワードが書かれているので、口座番号とは別便で送ってきたみたい。セキュリティがしっかりしていてGood!
さっそく初期設定。
カチャカチャ、ポチポチ。
5分程度で終了。
ん?
・キャッシュカード発行手数料1,100円(税込)、年会費無料
・デビットカード発行手数料無料、年会費1,100円(税込)
だそうです。
法人だと、こういった感じで細かくお金を取るのねぇ。
今のところ楽天銀行は納税・社会保険料支払いのためにペイジーを使う用途でしか考えていないので、どうするかは継続検討。
またFreee会計と楽天銀行は自動で口座連携ができない。楽天銀行から明細をダウンロード→Freee会計にアップロード、という手順が必要らしい。楽天銀行に明細ができたらやってみよう。
そういえば、2023年1月よりGMOあおぞらネット銀行がペイジーに対応するらしいので、そっちも進めてみようかな。FreeeとGMOは仲が良いので、何かと便利そう(摩擦が無さそう)。