見出し画像

「戸惑い」が「特長」になる三段活用

「戸惑い」を見つめていたら、自分の特長や魅力と呼べるものが言葉になった!

ネガティブ感情の三段活用、めっちゃいい。面白い。


戸惑い↔️こだわり・憧れ

先日、仕事先の人に有名そうな人を紹介されたとき、全然その人のことを知らなくて戸惑った。

感情を体で感じきるワークをとおして、自分は「もっとうまく切り返したかった」「洗練された会話がしたかった」というような「こだわり」を持っていると気がついた。

そこに自分の「憧れ」を見つけた。

「戸惑い」は「憧れ」から生まれたのかな。

時間をおいて、そのことをなんとなく考えていたら、またふと視点が切り替わった。

憧れ・自分にないもの↔️自分にあるもの

「うまく、かっこよく会話を返せる」ことに憧れて、こだわっている。憧れているということは、「自分にはない」と感じている?

でも、それって実は「自分にあるもの」の裏返しなのかも!

じゃあ、「私にあるもの」を言葉にしてみると、何だろう?

それは「飾り気のない、率直なものの言い方」かも。

気を遣って出てきた言葉じゃなくて、「本心で感じた言葉」なのかも。

誰かに喜ばれたとき

最近、少しだけ「外側から見た自分」に意識が向いてきている。

「自分一人で考えている私」ではなくて、「他の誰かから見た私」って、どんなんだったっけ?と。

結局、それって人からのフィードバックがあって、初めて認識できるものだなと思う。

だから、誰かに喜ばれたときを思い出そうと思って。せっかくだったら、喜ばしい自分の姿を見てみようと思って。

率直に言葉にする

出てくるエピソードには共通点がある。

誰かと、その人の内面に触れる話をしたときに、「私が捉えたその人」を言葉にして喜ばれている。

一緒に働いてた同僚に、私が思うその人の素敵なところ、得意なこと、強みになるところを言葉にする。まぁ、その人の内面に触れるタイミングって、次の職場を探してるときだったりするけど。

私が知っているその人を言葉にすると、すごく喜ばれる。面接に活かせる。笑

いろんな職場を経験する中で、学生や受講生と呼ばれる人たちと過ごした日々もある。

そこでは、その人たちが何か目標に向かうのをサポートするのが仕事で。ずっと個人的な話をしてるわけじゃない。

ちょっとした機会に「あなたはどんなことをやってきたのか」「どういうことに興味があるのか」を聞いていると、後になって「実は、あの時わかったんです」と言われる。「進路がハッキリしたんです」って。

それって、その人が話してくれる内容を聞いて、私が感じたことをそのまま言ったり、深掘りするような質問をしたり。

単純に私が聞きたいことをいている。その人がどんな人なのか、知りたくて訊いている。

そこに洗練された会話や、気遣いだけの言葉は出てこない。

(いや、そこは気遣えよってこともあったかもしれないけど。喜ばれたエピソードに集中しよう。あと、たまに面白い切り返しが、できることもあるよ!)

私にあるもの

noteも、率直に思ったことを書いている。

ちょっと前のことだけど、他のnoterさんが記事に書いてるのを読んで、こっそりAIに「ロン子の魅力を教えて」と訊いてみた。

まず最初に「率直さ」が挙がっていた。

noteを書き続けてるうちに、さらに率直に思いを言葉にするようになってる気がする。さらけ出してしまえーって。

直接会って話す私は、もう少し、飾られてるのかもしれない。

てか、noteでは完全に内側にフォーカスして、心をじーっと見つめて書いているので、外側の自分を意識しちゃうと、急に恥ずかしくなる。

だからコメント返しが難しく感じるのか!急に外側の自分が出てきて、違和感があったり、気恥ずかしさで身動きが取れなくなるんだ。

ふふ。よーし、もっと内側と外側を近づけていこう。そしたら、もうちょっとバランス取れるはず。

三段活用

「①戸惑ったこと」を見つめて、感じきってみたら、見えてきた「②こだわりや憧れ」を感じる理由をひっくり返して、「③自分にあるもの・特長」が言葉にできた。

この3段めへの転換、めっちゃ面白い!!
ひとひねり要るけど。

ネガティブ感情を見つめてたはずなのに、なんか素敵なものを見つけられる。

他のネガティブ感情は、どう変換して活用していけるだろうか。

もっともっと見てみたくなる。

いいなと思ったら応援しよう!