見出し画像

役員決めのモヤモヤを見つめる

またちょっと前に書いてたものを載せます。
あはは。モヤモヤしてるなぁ!と思って。

もうちょっとしたら進展がありそう。とりあえず、モヤモヤを言葉にしておく。


殺伐とした空気

子ども会やPTAの次年度の役員決めの時期が近づいてきて、なんだか殺伐とした空気を感じる。

急に、いろんな人が、ネガティブな空気感を一斉に放つのだ。

あまりにも重たい空気が感じ取れて、え、そんなに!?と驚きを隠せない。

そんなに嫌なものなのか。

地域の行事の継続とその負担

どうも、うちの地域性の問題もあるようだ。
古くから残っているものが多い。その文化的な継続が、いよいよ世代交代を目の前に、崩壊しかけている。

お神輿を引いて回ったり、春秋に獅子舞が家々を訪ね歩いたり、みんなで餅つきをしたり、地域の避難訓練で豚汁の炊き出しをしたり、みんなで公園掃除をしたり。

まだ長女が小学校に入る前、遠目から見てたら、素敵な地域のつながりだな、と思っていた。

ところが、小学校に上がって、地域の行事が回る仕組みが見えるようになってきた。
そこにあふれるのは、負担と義務と強制と。

そりゃ、それだけ行事を動かそうと思ったら、かなりのマンパワーが必要ですわね。

義務と強制と

それを、みんなが前向きに力を出し合っているのならよかったのだけど。

いろんなところで見え隠れする、義務だけの動き。強制から逃げ切れずに、嫌々やっている人たちの口からこぼれる、とげとげしい言葉たち。

もうホント、重たくて。苦しくて。圧倒されてしまう。

役員になる人がもういない

子ども会の役員も、年度の後半に入り先が見えてきた。で、来年度の話。

もうね、役員になる人がいない。

今までに役員を経験した人たちは、永年免除で。きょうだいが何人いても、役員をするのは一回でいいとなっている。

過去に役員をやった人は、声をそろえて、大変だった!もう絶対やりたくない!!と言う。

私は、そこまで知り合いもいないので、直接聞こえてはこないけど。

不穏な空気が伝わってくる

今年度の子ども会役員のLINEグループで、なんか不穏な空気が伝わってくる。

誰々が不満があるらしい。ちょっと、ちくっと文句を言われた。不平等だ、と。

直接、声を聞いた人が、気持ちにダメージを受ける。お互いになぐさめ合ったりもするけど、なんとなく、やっぱり空気が重たくなる。

私はそんなとき、何もできずにいる。ただ不穏な空気にドギマギしたり、なんか罪悪感を感じてしまったり。

誰かからネガティブな意見を聞いた人が、それを言った人と話すきっかけを、自分が作ったような気がして。あぁ余計なことをしたかも、と負の思考ループ。

他人軸から自分軸に戻す

モヤモヤしてしまって、一人でずーんとなってしまいそうになる。

そこで、モヤモヤを見つめる。ついつい他人目線に軸を移しがちなのを、自分を中心に戻す。

いやいや。
私は直接は何も聞いてないんだ。

私が聞いたのは、「同じ役員の人が嫌な気持ちになった」ということだ。

その先の、文句をちくっと言った人のことは、私はよく知らないんだ。あくまで、言われた人から断片的に話を聞いている。

それって、二次情報でしかない。噂みたいなものだ。

私は、自分が直接聞いたことに集中するんだった。

私は、文句を言ってきた人のことを気にするのをやめた。

私にできるのは、言われて嫌な気持ちになった人を支えることだ。

おしゃべりで気分が軽くなる

結局、いろいろ煮詰まってきたので、今の役員で集まって相談することにした。

普段はLINEグループでやり取りしてるけど、こういうときは、顔を付き合わせて相談するのがいい。

それぞれの立場や考えの違いを擦り合わせながら、みんなで同じ方向を向いていける。

次の役員が決まるまで、殺伐とした空気は続くけど、とにかく、次につながるように頑張ることにする。

役員同士がいがみ合うような関係でないのが、本当に救いだ。

どうも、過去の役員の「大変だった!」は、役員内で仕事の押し付け合いがあったみたい。

お互いに協力できる方が、負担は減ると思うのにね。

強制的にやらされて、嫌々やってると、本当にちょっとしたことでも嫌になるし、全部否定的に見えるんだろうな。

そんなことが垣間見えた。

まだモヤモヤは続く

このモヤモヤは、まだポジティブに変換できてない。自分だけのことじゃないからかな。

とりあえず、「私は、自分で見聞きしたことだけ心配する」ということは言えるかな。

はぁ。ぼちぼち、やりすごします。

いいなと思ったら応援しよう!