![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63385478/rectangle_large_type_2_07cfe2bc6a6c10255510a459da8e07c6.png?width=1200)
10月13日 さらば奥歯
・今日は平日だけど有給を使って口腔外科に行きました。
親知らずの抜歯にね。
・人生初めての抜歯。
一応28年間連れ添った歯を失うのはちょっと寂しい。
親知らずというけど母体は僕だぞ。知っとけ。
・しばらく前に日記に書いたんだけど、上の歯の親知らずが横に生えてて歯ブラシが当たらないところが虫歯になってしまってた。
なので抜き抜きしましょうね~♡って話。
・予約が14時30分だったから14時には着こうと思ってたのに、家出たのが14時10分くらいだった。
まあ間に合うんだけど、すこし急ぎ気味に自転車こいで行った。
着いてすぐ血圧測定したらめっちゃ高かった。
急いでたからかな……。
・呼ばれて処置室に入る。
サラッと説明だけされて、麻酔をブスブス。
えっ?そんなに刺す?ってくらいブスブス。
麻酔の注射の前に塗布する表面麻酔ってなんでバナナ風味なんだろうね。
・麻酔が効いてきたのを確認してから、目隠しをされる。
どうなってるんだろうか。
こんなペンチのイメージだけどマジでこんなのでやるのかな……?
・まあ言っても安全にやるために歯を細かく砕いていくんでしょ?
こんなペンチで引っこ抜けたらあずきバー食べたら総入れ歯確定よ?
と思ってた時代もありました。
力技だった。
歯をグッと掴まれて、前後左右にグリグリ。
めっちゃ頭揺れる。
頬っぺを強く引っ張られ、さらにグリグリ。
麻酔効いてるからあんまりわからないけど痛みはない。
ただすげー揺れる。
たまに「パキッ」とか「ミシッ」とかいう音が響く。
これ上顎洞の骨折れてない?大丈夫?
・めっちゃグリグリする。
いつまでグリグリしてんだよ……。
「怖いんすけどww」
って言ったら
「ちょっとずつ安全にやってますからね~」
って言われた。
・あとで調べたが、まず歯の周りを沿うように1周くるっと切って靭帯みたいなのを切るらしい。
そして薄い器具を根っこまで差し込んで、テコの原理で少しずつ浮かせていく。
根っこが土台の骨から外れたら、鉗子(ペンチみたいなやつ)でズポッと抜ける……とのこと。
グリグリやられてたのはテコで浮かせるやつだったのか。知らんけど。
・「はーい、軽くうがいしてください」
と言われてびっくりした。
えっ?いつの間に抜けたん?
うがいしてもそんなに血は出ない。
舌で確認するのは怖かったので触れなかった。
・ちゃんと抜けてたらしい。後で抜けた歯をもらうことにした。
抜けた穴を消毒すると、鼻の横に水が入り込んだ感触。
上顎洞と貫通してるんだろうな。
拾い物画像。
この「副鼻腔」って書いてるところが上顎洞ね。
こういう歯を抜くと穴が貫通してしまうらしい。
歯茎を縫合してしばらく待つと自然に塞がるとのこと。
しっかり縫ってもらって、1週間後に抜糸することになった。
・それまでは強くうがいしたり、鼻かんだりしたら穴が拡がってしまう恐れがあるので優しめに と言われた。
こえーよ。
・処方箋を貰ってお会計。
お会計は3500円だった。
やっっっす。一応手術だぞ?
・薬局で抗生剤やら痛み止めやらを貰って終了。
なんやかんや1時間ほどの出来事だったな。
・上の歯だからそこまで長引かないとは思うけど、せめて今週は安静にしてた方がいいだろうな。
運動は問題ないとのことだったからジムには行くけど。
・医師の説明では、表面がちょっと虫歯になってるから拡がる前に抜いた方がいい と言われていた。
でもね、抜いた歯をまじまじと見てみたらちょっと所じゃないのよ。虫歯。
これでちょっとなの?結構重症じゃね?って思っちゃうけど医師が言うならちょっとなんだろうな。
写真載せたいけど、見たくない人もいるだろうからめちゃくちゃ下に貼ろうかな。
虫歯になったグロい歯を見たい人だけ下までスクロールするといいさ。
以上です。
この間食べたヤンヤンつけボー
みんはや楽しい
以下虫歯画像注意
ほんとに見るの?
後悔しませんね??
グッッロ!!
この虫歯で"ちょっと“らしいよ。