![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59574780/rectangle_large_type_2_147dbef1f40b8ef72bece8a4b1990323.png?width=1200)
8月23日 電池切れ
・もう8月も下旬ですね。
早いなあ……。今年に入ってからまだ3ヶ月くらいの感覚。
ついさっきオリンピック始まったばっかりでしょ。
・毎日充実した生活を送れていないから日常に変わり映えがない。なので何も無かった平日がひとまとめにスタックされて、記憶の中では土日、平日、土日、平日って一日おきに繰り返してる。
・昨日は移動するだけの日だったけど想像以上に体力を消耗した。
なんでだろうな。ほとんど座ってただけなのに。
・飛行機の窓から東京観光。
・今朝起きた時の残りHPが4割くらいしか残ってなかった。
体力バーは黄色。スーパーボールじゃなくてもいいかな。モンスターボールで捕まるやろってくらいのHP。
・仕事に行く支度をしたらもう赤ゲージ。
仕事中眠くて眠くてしんどかった。
・昼休みにコーヒー買おう…と思って、1度帰宅してご飯食べて、家出てコンビニ行こうとしたら財布を家に忘れたことに気がついた。
ダメダメだ。いつもだけど。
・家に帰ってきて布団を洗濯して夕飯を食べて、何もする気が起きなくて。
ジムに行けない日が続いてるので行かなきゃとは思ってんだけどね…。
ご飯食べるために座ってしまったらもう電池切れ。全てのやる気が失せた。
・布団の乾燥が完走するまで寝てはいけないと思ったので『Geo guesser』をプレイしました。
Googleマップのストリートビューで遊べるブラウザゲーム。
スタートした瞬間に見知らぬ土地のストリートビューが立ち上がり、その場所は何処なのか推定していくゲーム。
・世界のどこかに飛ばされるやつとか、日本のどこかか、さらに日本の中でも東京都内だけとか、色んなバージョンがある。
・課金すれば遊び放題だけど、無課金アカウントだと1日1プレイ。
って感じです。
昔流行ってたけど、最近実況者がやってたので久々に。
・日本全国版をプレイ。このくらいの難易度が丁度いい。
・鍵になるのが看板。公園の名前だったり、学校のポスターだったり、意外なところに地名が隠されている。
信号に住所付いてないかな…「西12北8」って!どこだよ!っていうセルフ突っ込みもした。
(帯広でした)
・意外と経験が活きる。
あれ、この家にあるやつ灯油タンクだよな?ってことは北国か……みたいな推測もできる。
めっちゃアロハシャツ着てる人いるな…沖縄なのかな…。とか。
・津波の看板がある…ということはあの辺か…。みたいなことも。
・稀にとてつもなくヒントの少ない場所に落とされることもある。
ちょっとさっきのプレイを再現してみるね。
スタートだだっ広い公園に落とされた。
ヒントが少なすぎるので、まず公園から脱出するところから始まった。
でもこの建物どこかで見たような……?
近くの看板を見ても、「公園北口」「公園東口」「祭りの広場」みたいなのしか書いてない。
別の看板を見ると「発掘現場公開は中止されました」
なんか歴史的な場所なの?
なんとか公園から脱出。近くにあった川の看板をみると「田手川」と書いてある。どこだよ!
さらにさらに探し回ると、
三田川町…?わからん…。
あっ!!工事の看板に!!
佐賀県か!!
・Googleマップで佐賀県の川を探す。
佐賀って意外と広いんだな…。
あっ!あった!田手川!
ってことは…川に当たった時東に進んでたから、川の西側にあるデカい公園は…
吉野ヶ里遺跡!?
ってことは最初の建物、高床式倉庫か!?
うわ、中学校ぶりに聞いたわ…。懐かし…。
吉野ヶ里遺跡って佐賀県なんだ。ほえ~。
・最初の画像に映ってたやつはこれかあ。
歴史めっちゃ強かったら、建物見ただけで吉野ヶ里遺跡まで絞れてたんだろうな…。
・とまあ、勉強になるんですよ。
地理が好きなのと、知らないところ歩くのが好きなのでこのゲームいくらでも出来そう。
さっきも書いたけど、課金したら何回でも遊べるけど無課金なので1日1プレイ。我慢だ…。
・それにサイトが重いこと重いこと。うちのパソコンのスペックとか回線もクソだから余計重い。
有名実況者がやったもんだからみんなやってるんだろうな。
・楽しかったけど、それ以上に他のことやる元気は無かった。
布団の洗濯が終わったので、ベッドメイキングしたら疲れ果ててしまった。
横になったら「あっ、日記書いてないわ」って思い出したので急いで日記書いてます。
・何も無い平日はこうやって何か行動しないと日記を書くのに困る。
逆に言うと、何も無い平日でも日記を書くために何か行動を起こせる。
今までだったら、この残り体力で新たにゲームなんて出来なかっただろうなあ。
・電池が切れてしまっても、1度取り外して振ってみたり手で温めてみたり回転させてみたりしたら意外と少しだけ使えるよね。それよ。
・今日は早めに寝てしっかり充電しよう。
そして明日は何も無ければちゃんとジムに行こう。