必要なのは度胸だった 2022/05/01
・今日はツイてない。
一昨日パソコン工房の店員さんに部品を選んでもらって組み立てようとしたPCが、部品の組み合わせが悪くて組み立てられないという事件が発覚。
パソコン工房の営業時間が11時から。
別件でヒゲ脱毛の予約を11時30分にしていたので、11時には電車に乗ってないといけない。
開店時間ちょっと前に電話してみたけど繋がらず。
町田まで2往復するのも嫌だったので、パソコン本体と部品の箱を全て持って駅に向かった。
・11時の電車に乗れるようにどデカいダンボールとどデカい紙袋を抱えて、やっとの思いで駅に辿り着き、改札を通った瞬間
「ただいま〇〇駅で事故が発生しました。この事故によりしばらく××線は△駅~(当駅)~◇駅の間は運行を停止します。」
「改札を通ってホームからお戻りください。運行再開時刻は未定です。」
とのアナウンスが。
・あっ、これもう間に合わないやつだ。
家を出る直前にヒゲ脱毛の麻酔クリームを塗ってあったし、今キャンセルしたら次はまた1ヶ月後になってしまう。
何としてでも行かねば……。
急いで改札をまた通り、駅前てタクシーを拾った。
タクシーは1台しか無かった。危な。
ホームまで行っちゃってたらタクシーも他の人に取られてもう詰みだったな……。
・タクシーにダンボールと紙袋を乗せ、まだ運行停止していない駅まで向かってもらった。
なんなんこの余計な出費。
・タクシーの運転手のおばちゃんに愚痴った。
パソコン屋さんの店員に選んでもらった部品が組み合わせが悪くて使えなかったことと、それを相談しに行こうとしたら事故で電車が止まったこと。
「お客さん何も悪いことしてないのに可哀想~」
って言われた。
ほんとだよ。
タクシー車内からヒゲ脱毛のクリニックに電話。
遅れる旨を伝えた。
・結果、1時間くらい遅れて到着。
3000円くらい。ほんとなんなんこの出費。
すぐに施術してもらえたからまだ良かった。
・わっせとパソコンを運び、パソコン工房へ。
一昨日対応してくれた店員さんはいなかった。
代わりにちょっと頭の寒そうなおじさん店員さんが対応してくれた。
店員さん「その組み合わせなら刺さらないことないと思うんですけど……」
僕「いや、ここが干渉してて届かないんですよね」(写真を見せる)
店「あーー、ヒートシンクか、このタイプはかなりタイトですね。
マザーボード側もゲーミング用のものなので装飾というかよく分からない出っ張りがあるし、グラボも普通のタイプと違ってホコリを防ぐカバーの板が付いてるので厳しいです」
僕「いや厳しいですって言ってもそちらの店員さんの選定で買ったものなので、これで使えないとなると困るんです」
店「ちょっとグッてやっていいですか??」
僕「えっ」
店「力入れて押し込めば入るかもしれません。」
僕「入るんですか……?いや壊れても僕は責任取れませんけど」
グッ
店「あっ、入りましたね、めっちゃスレスレですけど」
僕「えっ」
店「グラボは力で押し込むものなんです」
僕「えっ」
店「動作確認しておきます?」
僕「えっ、じゃあ、お願いします……」
店「大丈夫そうですね、あとはケーブルまとめて、OSのインストールとグラボのドライバーのインストールですね」
僕「はい……ありがとうございます……お手数お掛けしました……。」
・あっさり入った。
グラボは力で押し込むものって。ほんとか????
干渉してるカバーどうしがビッタビタにくっ付いてるけど、端子は問題ないみたい。
6万の精密機械なのに組み立てに力を込めなきゃいけない手順があるのはおかしいって……。パワーで解決するな……。
・なので部品交換も特に必要なく。
10分くらいで対応は終わった。
お金も発生しなかった。
なんならタクシー代でマイナスになった。
・部品の組み合わせが合ってたなら、それはもう自分の考え方が違ったということ。
最初はクレーム付けてやるって勢いで乗り込んだのに、ただ単純に度胸が足りなかっただけだった。
普通に恥ずかしくなってシュンってなった。
グラボの取り付けに1番必要なのは度胸だった。
・外は土砂降りになっていたが傘を持っておらず、両手も塞がってるためズブ濡れになりながら帰ってきた。
意気地無しの自分を責めるかのような打ち付ける雨を浴びて感情が無になった。
そういや昨日の昼飯以降何も食べてないな……。
どこか寄れればよかったんだけど両手に大荷物持ってたし……。
・納豆キムチネギチャーハンを作りました。
食べたら眠くなって寝てしまった。
・気を取り直して再開だ!
・配線をまとめまとめ。
・モニターも出してみた。
今まで16インチのノートを使ってたのでいきなり23.4インチになってデカさにビビる。
ディスプレイポートのケーブルを繋いで、キーボードとマウスも繋いだ。
最後に電源をコンセントに繋いで、これで全部大丈夫なはず。
・組み立てるものはすべて終わった。
電源を入れる瞬間緊張する……。
付いた!
・めっちゃ光るじゃん。
光らない部品を選んできたけど、マザーボードはゲーミング対応なのでどうしても光ってしまう。
どこかの設定で消せるかもしれないけど、ケースにフタしてるから光っててもいいや。
・BIOSの画面が一瞬でついた。
起動めっちゃ早い。
設定はよくわからんからデフォルトでいいか。
・OSのインストール。Windows10のパッケージに入ってたUSBメモリをぶっさし再起動すると自動的にインストールされる。
・おっしゃー!!これで普通に起動できるようになったぞー!
自動でマザーボードのドライバーのインストーラーが立ち上がり、すべてインストール。
グラボのドライバーもインストール。
Microsoft Edgeは使わないのでGoogle Chromeをダウンロード。
・とりあえずこれで終わり!初めての自作パソコン完成です!!
まだいろいろインストールしたいアプリはあるけど、疲れたから今日はもういいや。
トラブルもあってくそ疲れたけど、ちゃんと動作してよかった。
グラボをぐっと押し込む度胸さえあれば労力は半分になったんだけどな……。
・金も体力も時間もかかった。
動画だと30分の動画でほとんど組み終わってたけど、実際5時間くらいかかりました。悪戦苦闘。
パソコンを持って往復する時間を含めるともっともっとかかってる。
思ったより大変だった……。
ゴミも大量に出たし、部品の箱を保管しなきゃいけないので(箱が保証書代わりになるらしい悪しき風習)クローゼットがかなり圧迫された。
・それでも楽しかった。
説明書を解読したり、いろんな動画とかサイトをめぐって組み立てるのがパズルみたいで夢中になれた。
それに起動が爆速で、いろんなレスポンスもめっちゃ早い。
奮発しただけある。めっちゃテンション上がる。
まだゲームは起動していないけど、自分で作ったパソコンで遊ぶゲームは楽しいだろうなあ~!
・この日記もパソコンから入力している。
写真をスマホで撮って、スマホアプリ版のnoteにばーーっと貼って下書き保存して、パソコンのブラウザから編集しなおしてる。
約11ヶ月スマホで入力し続けてたから少し慣れないけど、やっぱりキーボード入力は楽でいいね。
これからも家で日記を書くときはパソコン使おう。
しばらくぶりの高い買い物だ。いっぱい使い倒すぞ~!
いらん写真
Kindleのセールで『クレヨンしんちゃん』の原作が30巻までセールになってたので購入。
なんと1巻33円。30巻買っても990円。安すぎん?