![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139200906/rectangle_large_type_2_d8bbe53127fd2eecb65a80cc56625fb8.jpeg?width=1200)
【G1】NHKマイルカップ2024全頭診断🐎
どうもーロホーホーでーす
今週はNHKマイルカップ
東京芝1600m
マイル戦って展開とか読みやすいし、予想がハマることが多いから結構好きなレースで東京マイルは特に実力通りのになりやすいからシンプルに強い馬を見極めていきましょう!
NHKマイルカップの傾向
このレースは3歳の1600mのG1で出走してくるメンバーはダービー、オークスではちょっと厳しい馬が集まるレース。
距離も1600mだけどマイルがベストの馬以外にも1200m1400mがベストの馬が出走してくるため、ペースは流れやすい。
さらにコースの形状やペースからどの馬にもスムーズな競馬になりやすい。
ここはマイル適正のある馬と前走不利などを受けて人気が落ちている馬が狙い目かな
全頭診断
🐎アスコリピチェーノ A
前走桜花賞2着で人気の一角
鞍上も復帰したばかりのルメール騎手で新馬戦以来のコンビになります
復帰直後の鞍上が心配ですけど
3勝2着1回とパーフェクト連帯
桜花賞も道中のレース運びの差で負けた感じ
ハイレベルな阪神ジュベナイルも勝利していて今回も有力な一頭
🐎アルセナール B
前走クイーンカップ直線狭いところを進路をこじ開け2着したものの
うちが伸びる馬場のなか外からクイーンズウォークにさされてしまいました
鞍上のルメール騎手も内でうまく折り合い完璧な騎乗をしていたので素直に評価はしたくないですね
エピファネイア産駒で気性のことを考えると鞍上が未定な現在手が出しづらい存在
🐎アレンジャー C
前走G3アーリントンカップ内をロスなく回ってきて2着
このメンバーで上位は厳しい
距離も1400くらいがベストかも
🐎イフェイオン B
前走桜花賞で11着も折り合いを書いた上に4コーナーで置いて行かれた
度外視できる内容
外枠を引いて問当日上がりがかかれば狙いたいが現状は
🐎ウォーターリヒト C
皐月賞出遅れ、スプリングステークスもほぼレースになっていなかったので度外視できる内容ではあります。
しかし、上がりが使えないこの馬にとってベストなコースは京都コースで
好走している競馬場も京都、使っているレース自体京都が多く陣営も東京や阪神と言った上がり勝負のレースは避けていると思われます。
🐎キャプテンシー C
前走ニュージーランドトロフィー16着は太め残り、不利と参考外でいい内容
しかし、全然そうジュニアカップ1着も最内を生かした好騎乗素直に評価できない
🐎ゴンバデカーブース A
皐月賞をとりけしも一番人気想定で能力が秘めていると思われます。
サウジアラビアロイヤルカップでは最高峰からボンドガール、シュトラウスを外から交わして1着と評価しても良いと思います。
ただ多頭数のハイペースを経験していないこの馬にとっては今回ハイペース濃厚のなか無理についてついていくと少し心配。さらにローテーションの順調さも欠いていることから仕上がりが気になる。
能力は秘めている
🐎ジャンタルマンタル S
G1の朝日杯と皐月賞を1着3着、と能力最上位でG12勝目なるか
前走の皐月賞はおそらく適性外の距離も超タフな展開を先行しあのハイレベルなメンバー相手に3着に残せたのは評価できる。
想定人気1番人気も納得
🐎シュトラウス A
新馬戦から衝撃の勝ち方をしG1の期待を持たせた馬です。
前走ファルコンS前が壁になり詰まって9着も能力を出しきれなかった印象
気性が課題で能力を出しきれないレースが続いている
今回ハイペースになればこの馬のペースで気持ちよく走ることができ、能力を発揮できれば好走もあると思います。
🐎ダノンマッキンリー B
前走のファルコンステークスは出遅れるも最後の直線上がり最速の脚で1着からの参戦。
しかし1400mを使ってきていて距離が長いのかもしれない
G1のマイル戦でも折り合いを欠いていることから前走の末脚が使えるかh疑問が残る印象
🐎チャンネルトンネル C
前走アーリントンカップ3着も内をスムーズに走っての3着
前々走のスプリングカップも先行有利の展開が向いた中の4着で評価しずらい
🐎ディスペランツァ A
もともと2000mを走ってきた馬が1600mに距離を縮めて連勝荒削りなところもあるが早い上がりが使えることはプラス
持ちタイムがないことだけが心配ではあるがハイペースについて行ければ好走可能
🐎ノーブルロジャー A
前走の毎日杯2着からの参戦
前走のレースレベルはもちろん時計も優秀、折り合いを書きながらもこのタイムで走破している点は評価できるのではないでしょうか。
距離も1600mに戻り条件は良くなる
🐎ボンドガール S
ハイレベルと言われた新馬戦を勝利し能力の高さを示した。
サウジアラビアロイヤルカップとニュージーランドトロフィーでは2着と好走
気性に難を抱えながらも潜在能力は確かな馬です。今回折り合いさえつけば東京コースも合いそうですし、新馬戦の再現なるか。
🐎マスクオールウィン C
ボンドガールが勝利した新馬戦4着のマスクオールウィンですが、一戦一戦成長し勝ち上がってきているもののここでは足りない印象。
前走桜花賞は後ろからになったけどもう少し最後の脚を見せて欲しいところ
🐎ユキノロイヤル C
前走ニュージーランドトロフィー3着と好走し参戦。
前走は内前有利の展開をうまくのっての3着であまり評価できる内容には見えませんでした。
このメンバーでは少し足りないかもしれない。
🐎ロジリオン B
前走ファルコンステークスは脚を余して5着、3走前の京王杯も後ろからになってしまい上がり最速の2着と展開一つ。前々走のクロッカスステークスもレースレベルが高い中勝ちきり能力は示しました。
当日外枠が走れそうなトラックバイアス差しが効きそうでこの馬が外枠を引ければ面白い
最後まで見てくれてありがとう
最終的な結論は後日UPする予定だからそっちの方もよかったら見てね!