
Photo by
chiyoizmo
電力会社値上げについての声
こんばんは。
LIVIKA運用チームの松枝です。
4/1からの大手電力会社の値上げにより、様々な新電力でも値上げが行われています。
それに対する、電力会社ニュースについての口コミをまとめました。
原発事故から12年間なんの有効さ策も講じてこなかった無能な電力会社のために何で消費者が値上げを飲まなきゃならんのや?
— 日本総チャール化計画 bot (@riskhighreturn) April 3, 2023
関電、補助金をもらえなくなる
— 鶴屋 南骨 (@Nankotsu_T) April 3, 2023
電気代アップするんかな?
東京ガス東京電力は軒並み値上げなのに西は値下げ…
— シロイスイセイ (@suisei214) April 3, 2023
東京電力から値上げのお知らせが来た
— あっこ (@akko_pu) April 2, 2023
ただでさえ信じられない額の電気料金がむしり取られてるのに更に値上げ?!?!
ほいほい値上げする前に他にすることがあるのでは?
役員報酬や給与や賞与のカットとか、
CMうってる莫大な広告宣伝費なんてガンガンカットできるでしょ~
納得できない
新聞読んでるか?
— Hirono_NC (@Hirono_NC) April 1, 2023
昨年は燃料の高騰を価格に転嫁できなかったから東電は特に大赤字。値上げは不可避。
原発の多い地域は値上がり幅少ないので、イヤなら関西か九州にでも行かれた方が良いかと。
綺麗事並べたって結局原発無ければ成り立たんのよね。
お分かりですか?
電気代の値上げ。なんにせよ新電力に乗り換えた人々、オール電化を支持した人々の飲まされる煮え湯が半端ない。
— MyGuardianSpiritSaid: (@tatumiyasuko) April 1, 2023
「値上げがつらい」「電気代の高騰は、原発停止の影響もある」などの声らが見られました。
また、東京電力だと、4/1からの値上げ幅は少し下がりましたが、着地は値上げでしたね。1消費者として、これからの電力会社の動きが気になるところです。