![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121483446/rectangle_large_type_2_2f6da731bd4661c118284a5efcf616cc.jpeg?width=1200)
fishbowl紹介ブログ -日進月歩 vol.3に向けて-
こんばんは!
初めましての方は初めまして。
ボウラー(fishbowlのファン愛称)のホテトチッフスと申します。
2023年11月15日(水)に開催されます、太陽と踊れ月夜に唄え TAIBAN LIVE「日進月歩」vol.3まであと3日!
発表されてから約3ヵ月。
ずっと待ち望んでいたライブだったので、少しでも盛り上げたい!
ということで、この度「fishbowl紹介」ブログを書いてみました。
僭越ながら、グループ、メンバー、楽曲、衣装紹介をさせていただければと思います!
少し長くなりますが、最後まで読んでいただけると大変嬉しいです!
(ボウラーの皆さんへ。温かい目で見ていただけると幸いです。)
fishbowl
fishbowlは2021年に結成された静岡県出身の4人組アイドルグループになります。
グループ名の由来はMCの時に華麗に大白桃子ちゃんが紹介してくれることかと思いますが(ライブMC自体ない場合も多々あり)。
静岡県の形が「金魚」に見えることから、静岡県を包み込んで応援できるアイドルグループになれたらという意味合いを込めて「金魚鉢=fishbowl」と名付けられました。
メンバーは西から浜松市出身の大白桃子さん、静岡市出身の新間いずみさん、沼津市出身の久松由依さん、御殿場市出身の木村日音さんの4人になります。
MCや特典会の時は西(左)からこの順番で並ぶので覚えておくと吉です(本ブログのトップ画像もこの順番で並んでいます)。
![](https://assets.st-note.com/img/1699454562096-JhoTYL6vLE.png?width=1200)
音楽プロデューサーは数多のアイドルに楽曲提供をされているヤマモトショウさん。ショウさんも静岡県出身です。
このブログを読んでいる皆さんの多くはご存じかと思いますが、太陽と踊れの「JUNK GAME POP」の編曲も担当しています。
ライブ活動は静岡県を拠点にしながら、2023年からは東京でも数多くのライブをこなしているので、日進月歩で気になった方はぜひライブに足を運んでいただけると嬉しい限りです。
ちなみに翌々日の11/17(金)に定期的上京 vol.5(fishbowlの東京ワンマンライブ)が渋谷でありますので是非に!!!!!(宣伝)
メンバー
大白 桃子(おおしろ ももこ)さん
![](https://assets.st-note.com/img/1699456644287-D6z4SWqSoY.jpg)
出身:静岡県浜松市
ニックネーム:もも
趣味:焼き芋、スイーツデコ、可愛い人探し
特技:美味しく焼き芋を焼ける、スイーツデコ
好きな色:ピンク(ペンラカラー:ピンク)
浜松の至宝。
滑らかな指さばき、華麗なステップを踏む彼女はまさに踊子。
2023年からグラビア活動にも邁進し、すでに6雑誌に掲載される活躍ぶり。
「桃白白」の異名を知る人も少なくないのでは…?
グラビア活動で培われた自信に磨かれ、ステージ上での彼女の笑顔は太陽のような輝きを放つ。
![](https://assets.st-note.com/img/1699569805987-yvY8DaS9kb.png?width=1200)
新間 いずみ(にいま いずみ)さん
![](https://assets.st-note.com/img/1699456969875-dko1hZKaTI.jpg)
出身:静岡県静岡市
ニックネーム:いずみ
趣味:アイドルのMV鑑賞
特技:少林寺拳法
好きな色:赤(ペンラカラー:赤)
fishbowlの歌いだし職人。
「深海」「観察」「湖月」「尻尾」は彼女がいないと始まらない。
彼女の代名詞とも言える低音ボイスはfishbowlの楽曲に更なる深みを与える。
最近はライブのセットリスト構成も担当。
毎週金曜日に「新間いずみの低めに今お話を」のPodcast配信中。
聴いた人を深い眠りに誘うとの噂があるとか…
久松 由依(ひさまつ ゆい)さん
![](https://assets.st-note.com/img/1699457084489-eM0sn8p3GJ.jpg)
出身:静岡県沼津市
ニックネーム:ゆい
趣味:ゲーム、読書(特にマンガ)、メイク
特技:ディズニーキャストのモノマネ
好きな色:黒(ペンラカラー:紫)
fishbowlの小さな巨人。
身長148cmと小柄にも関わらず、ダイナミックなダンスに自然と目を奪われる。
歌声は綺麗で繊細。
落ちサビを担当することも多く、fishbowlの歌唱面を支える。
特技は「1番声がでかくてうるさい」。
由依ちゃんの楽しそうな笑い声がフロアに鳴り響く。
それがfishbowlの特典会。
木村 日音(きむら はるね)さん
![](https://assets.st-note.com/img/1699457199299-xvtz5S7W02.jpg)
出身:静岡県御殿場市
ニックネーム:はる
趣味:ゲーム、音楽を聴いてダンスをする事
特技:ダンス
好きな色:水色(ペンラカラー:水色)
特技はダンスじゃなくて「DANCE」。
抜群のスタイルから生み出されるキレッキレッのダンスとハートフルなはるラップに魅了されること間違いなし。
「朱夏」「平均」「茶切 cute side」の振り付けを担当。
TikTokにて「100日後に100回リフティング出来るアイドル」企画実施中。
現在、55日目。その進捗は……
ぜひご自身の目で確かめてください。
楽曲
全24曲(カバー、個人/ユニット曲等除く)。
全部紹介したいのは山々なのですが…
今回は10月16日にスポーツ報知に掲載された際のメンバーの推し曲を中心に紹介していこうと思います(披露確率は5曲とも非常に高いです)。
fishbowlの楽曲の多くは下記に分類されます。
・静岡県に関係した楽曲
・特別なイベントを行った際に作成された楽曲
・年中行事に関係した楽曲
・数字を冠した楽曲
特に「静岡県に関係した楽曲」に関しては、静岡とどういう関係性があるのかなと考えながら聴くのもまた一興です。
またお気づきかとは思いますが、fishbowlの楽曲は二字熟語になっていることも大きな特徴かと思います(バレンタインデーを除く)。
全24曲中22曲はサブスクで聴けますので、リンク先のプレイリストを参考にしてみてください!
深海
fishbowlのデビュー曲。
「深海」は静岡県にある日本で最も深い湾「駿河湾」をモチーフに作成された楽曲です。
静岡県のローカルアイドル。田舎の普通の少女たち。
日本アイドル界の一番深いところからスタートするfishbowl自身を歌った曲になります。
「僕は誰もまだ見ていなくても 自分のために輝くから 深い夜の底で」
デビュー曲でしか歌えないフレーズ。
デビュー曲をデビュー曲たらしめるヤマモトショウさんには脱帽ですね。
サウンドは海の中をゆらめくような。
歌詞に寄り添うような少し切なさを感じさせるサウンドで。
振り付けもさながら泳いでいるかのようなしなやかさ。
必見です。
熱波
ももちゃんの推し曲。
第11回アイドル楽曲大賞2022 インディーズ/地方アイドル楽曲部門で1位に輝いた曲になります。
静岡県が誇る全国のサウナーの聖地として知られる「サウナしきじ」。
そんな熱い熱い場所が静岡県にはあるんです。
実際に「熱波」のMVにはサウナしきじが登場します。
イントロには「ロウリュ」の音。
Aメロのバチバチはるラップでフロアの温度は100℃を超えます(※水分補給しっかりしましょう)。
「君の 真っ赤な熱波を、もっとこう受けたいよ」
あとは好き勝手、音に身をゆだねて。
由依ちゃんの「プチョヘンザ」の煽りを浴びたら、ラスサビは飛び跳ねて熱波をメンバーにぶつけましょう(harevutaiジャン禁継続してたらごめんなさい)。
最後にアウトロを聴きながら脱力してととのったら、fishbowl式極楽サウナ術の完了です。
平均
いずみちゃんの推し曲。
最も平均的な県と言われ、テストマーケティングの地ともされる静岡県。
そんな背景から生み出された楽曲です。
「平均」というタイトルとは裏腹に、ライブ中の盛り上がりは平均を大きく上回り偏差値88を叩き出します。
「わたしたちは地球星人 それ以外のことはみんな違う」
ので、ライブの楽しみ方ももちろん人それぞれ違う訳で。
それでも、もっとライブ中に楽しくなれる方法を2つ知っているので共有します。
Dance Videoのリンクを付けていますので、一度見るだけですぐ実践できると思います!
fishbowlのライブを盛り上げていただけると大変嬉しいです!
①1サビ、2サビ ラストに手つなぎジャンプ
1サビ「隣にも未来にも」、2サビ「誰にもらわなくても」のところで隣のオタクと手を繋ぎましょう。
「loveはある」→溜めてジャンプ!
②アウトロクラップ
「(3:20-)テレレッテッテ テレレテッテ (3:23)👏👏 テレレッテッテ」
伝われ!
半分
由依ちゃんの推し曲。
サッカー王国・静岡県。
サッカー王国と呼ばれる由縁は「サッカー少年団発祥の地」「Jリーガー排出割合日本1位」などなど。
「「あと半分」っていうか 「まだ半分」っていうか 僕たちにはきっとどちらも与えられてて oh いつ止まるのかは自分の夢にきいて」
Jリーグチーム 藤枝MYFCの試合のハーフタイムショーに出演することをきっかけに生まれた曲が「半分」です。
fishbowlもメンバーが脱退して新たなスタートをきり、4人体制になってから初めて発表された楽曲でもあります。
もう少し、あと一歩を踏み出す活力をくれる歌詞が秀逸です。
ライブ中はみんなでクラップクラップ。
2サビ後の間奏でコールアンドレスポンスがあるので、楽しく一緒に声出し!
その後にももちゃんから労いの言葉「ありがと~」を貰って昇天しましょう。
二兎
はるちゃんの推し曲。
静岡を中心に活動していたfishbowlが2022年から徐々に東京へ進出。
はるちゃんの高校卒業を皮切りに2023年からは東京でのライブ数が圧倒的に増加。
静岡と東京の二兎を追う。
そんなfishbowlの新たな決意が込められた楽曲になります。
ジャケ写の「二」をよ~く見ると静岡と東京の形が……
おしゃれ楽曲が多いfishbowlには珍しいバンドサウンド。
ドラムとベースがカッコ良いんですよね!
「夢が二つあるときは 二倍楽しめばいい」
対バンもこれに尽きる。
お目当てのグループだけじゃなくて、対バン相手のライブも楽しんだ方が良いに決まっている。
ということでここまで読んでいただいた方々、本当にありがとうございます。
衣装
fishbowlは衣装にもこだわりがあるので紹介させてください!
衣装制作はスタイリストの岩津 由依さん(リンク先のインスタグラムの投稿を参考にブログを書かせていただきました)。
fishbowlの大きいライブは「金魚の品種」がタイトルにつけられるのが恒例となっています。
・1st ONEMAN LIVE:オランダシシガシラ
・1st oneman tour:ブリストルシュブンキン
・2周年フリーライブ:リュウキン
それに合わせて衣装も制作されるのですが、衣装もその金魚の品種をモチーフに制作されているというこだわり。
![](https://assets.st-note.com/img/1699752134902-6QUI46Vp93.jpg?width=1200)
橙×白。ライトの反射で光るようなサテン生地ベース。
![](https://assets.st-note.com/img/1699752153277-eJCwnjgyTJ.jpg?width=1200)
黒×白。真っ黒ではなく白をいれて、fishbowlの爽やかさ・可愛らしさをプラス。
![](https://assets.st-note.com/img/1699752171512-0XJ8bNS9ax.jpg?width=1200)
赤×白。鱗・鰭要素を出すために袖を広げる形にしたり、スカートの形を2段フリルにしている。
他にも楽曲モチーフの衣装もあります。
当日どの衣装で登場するのか、是非楽しみにしててください!
結語
長くなってしまいましたが、少しでもfishbowlの魅力が伝わっていると嬉しいです。
こんな長文なんてなくとも、詰まるところ「ライブを観ろ!」の一言で片付くのですが。
日進月歩 vol.3に来た1人でも多くの人がfishbowlのライブ楽しかったで終わることを願って。
そして日進月歩 vol.3が素敵な思い出深いイベントになることを願って、このブログを閉めたいと思います。
当日は「太陽と踊れ」さん、「月夜に唄え」さん、「メイビーME」さんのライブも心より楽しみにしております。
対戦よろしくお願いします!
付録
もっともっとfishbowlのことを知りたいと思ったそこのあなたに朗報。
お時間がある方はテレビ静岡の「アイドル観察バラエティ」をぜひご視聴してみてください。
fishbowl沼にはまる、いや深海に沈められること間違いなしです。
fishbowlは2020年秋に発足したテレビ静岡公認の「しずおかアイドルプロジェクト」により誕生した静岡発のアイドルグループ。
そんなfishbowlが一人前のアイドルに成長していく姿を観察していくテレビ番組が「アイドル観察バラエティ」、略して「アイ観」になります。
アイ観は現在までに3rdシーズンまで放送されています。全てYouTubeで視聴可能です。
・1stシーズン:fishbowlのデビューしちゃってもいいですか?
・2ndシーズン:fishbowlの本当にデビューしちゃってもいいですか?
・3rdシーズン:fishbowolのでかけちゃってもいいですか?
メンバーの初顔合わせ、初ダンスレッスン、「深海」のレコーディングなど、テレビ局の企画で生まれたアイドルグループであるからこそ残すことができた貴重映像になります。
メンバーの人柄やグループの雰囲気を知ることができるだけでなく、初めてのことにチャレンジする苦悩まで。
「アイ観」を観て、今のfishbowlのライブを浴びれば、彼女たちの成長具合を肌に感じ、より好きになってしまうこと間違いなしです。
全部視聴するとなるとなかなか時間がかかるので、日進月歩 vol.3終わったあとにでも観察いただけると嬉しいです!
遊び心で見出しは二字熟語にしてみました…笑(メンバーはどうにもならず。団員とか…?)