
Photo by
歌川国芳 / メトロポリタン美術館
LogLogueというブログ名の含意について
LogLogue(ログローグ)というブログ名を考えたのは、夫である私である。
logは、Blog・Vlogなど、インターネット上では主に「記録」の意味で使われる。
logueは、prologue・epilogue・dialogue・monologueなどに現れるもので、「話すこと」「談話」といった意味がある。
このnoteは、プロフィールにあるように「「一人」と「一人」がゆるく集う系夫婦の徒然草」である。
だから、まずは一人一人の生きることの軌跡の記録、logがある。
だが、「ゆるく」ではあれ、二人は「集って」いるのだから、そのlogとlogとの相互作用というか、交錯というか、つまりは、logとlogとが(dia)logueに発展することが期待されている。
そのような期待というか希望というか、それが、「LogLogue」というブログ名には込められているのである。