見出し画像

2-3 私の継続学習

英語の学習法を自分なりに試してきた。良かったものは、同じ洋画を繰り返し観る事。私はジョニー・デップの『パイレーツ・オブ・カリビアン』のDVDを何度も繰り返して観た。初回は、英語音声+日本語字幕。まず、そもそもが面白い作品なので、しっかり内容を理解して楽しみたいから。
初回を終えたら、英語音声+英語字幕に切り替えて、ひたすら鑑賞する。分からない単語を理解する事よりも、英語の音を耳に入れる事を優先。
ルーチン作業のように、平日仕事から帰ってきたら、『パイレーツ・オブ・カリビアン』を再生。毎日最後まで鑑賞する必要は無いので、好きなところまで観て、また翌日続きを再生すれば良い。作品が面白かったので、私は何度観ても飽きなくて、繰り返し観ていた。この段階に来ると、知らない単語が出てきた時には、ちょくちょく止めて調べる。一気に調べると勉強感が出て疲れてしまうので、ちょっとずつが良い。
ほぼ毎日『パイレーツ・オブ・カリビアン』を観ているので、英語の発音に慣れて、初めて知った単語の発音もマスターしている。
英語のフレーズの中で、部分的に頭に残るものもある。
ずっと英語に触れているので、リスニング力が上がる事は間違いないと思う。
多分30回は繰り返して鑑賞した。この時期の仕事では、英語に対する反射神経が良くなっていて、いつもより聞き取れる!と思うことがあった。途切れず英語に触れている事で、なんとなく英語に対する自信も強くなるように感じた。何事においても、自信をもって行う事、自己信頼する事は大事なので、こうやってこつこつ行動することで、良い流れを生むように思う。

つづく

いいなと思ったら応援しよう!