
そもそも、小論文って何?〜小論文を武器に大学受験で合格を掴み取ろう!〜
小論文は、総合型選抜入試や学校推薦型選抜入試だけでなく、一般選抜で小論文が出題される大学もあります。多くの受験生は苦手に感じていたり、他の科目に比べて対策にかける時間が短くなりがちですが、反対に小論文を武器にすることで、他の受験生と差をつけることができるのです。そこで今回は、小論文とは何か、そして大学受験で合格を勝ち取る戦略について詳しく解説していきます!
大学受験における小論文の重要性
小論文は、単なる文章力を見るものではありません。出題されたテーマに対して、論理的思考力に基づいた意見を展開し、説得力のある文章で表現する能力が求められます。大学は、小論文によって、受験生がどのように考え分析し、表現するのか、そして、どれほど主体的に課題に取り組めるのかを総合的に判断します。大学入試では、自分の将来のビジョンや社会問題に対する考え方を問われることが多く、受験生の論理性や表現力を総合的にチェックすることが目的です。
特に、総合型選抜入試や学校推薦型選抜入試では、学力試験だけでは測れない、受験生の人間性や潜在能力を評価するために小論文が重視されます。面接と同様に、受験生の人となりを見るための重要なツールと言えるでしょう。大学では、難しい国家試験に合格するための能力や、厳しい勉強に耐えうる熱意、そして高い専門性に見合った資質を備えているかなどを、小論文を通して見極めようとしているのです。慶應義塾大学の一般受験では、全体の点数の3割から半分近くを占める学部もあり、大学によってはとても大事な科目と言えることが分かります。
小論文に必要な力
小論文を書く上で必要な力は、「引き出し(知識・論点)」「文章力(構成力・表現力)」の2つです。この2つの力をバランスよく伸ばしていくことが大事になります。例えば、文章力や表現力に長けていて、素晴らしく読みやすい文章が書けても、問われていることに対する知識や引き出しがなかったら、内容の薄い小論文になってしまいます。反対に、問われていることについてよく理解していて、自分の知識が申し分なかったとしても、相手に伝わる文章を書くことができなければ、それももったいないです。
Logic Linkでは、入門編15題と応用編35題のさまざまな分野の問題と、その解答例を提供しています。小論文の自分にあった学習法も教えてくれるので、演習を進めていく中で自然と2つの小論文に必要な力を同時に伸ばすことができます。

小論文を学ぶメリット
小論文は「学ぶって楽しいを届ける。」科目です。というのも、多くの大学で出題される問いは、大学1年生で学ぶような内容であるため、対策を進めれば進めるほど、学部への理解も深まる上に、学問の入門知識を学ぶことができます。ですが、それ以上に大学受験でちょっと上のランクの大学の合格を掴むために大事な科目でもあります。
受験が有利になる
小論文という科目を体系的に勉強している人が少ないので、他の受験生との差別化ができます。GMARCH以上の大学では、15学部以上で受験ができることに加え、慶應だけでも5学部の受験ができます。対策ができていないところに対策して臨めば他の科目のリカバリーまで可能になります。
古文・漢文が不要
国語が小論文に置き換わることで、古文・漢文を勉強する必要がなくなります。加えて、小論文を鍛えると現代文の点数も伸びる傾向にあることも魅力的なので、現代文の点数がなかなか上がらない、という方にも効果的です。古文・漢文の勉強の比重を落として、小論文を選ぶと現代文の点数UPも期待でき、受験がしやすくなるかもしれません。
思考力が鍛えられる
小論文で文章力を鍛えることは、思考力向上に繋がります。そもそも。考えを深めるためには文章でのアウトプット能力が鍵になってくると言われています。小論文では文章化する技術、すなわち知識の応用を訓練するため、思考力UPに繋がります。効果的な勉強法も分かりつつ、興味のある学部・学科が見つかるかもしれません。
まとめ
小論文は、大学受験において重要な役割を果たします。日頃から社会問題に関心を持ち、自分の意見を論理的に説明する練習を積み重ねることで、小論文力を高め、他の受験生との差を広げましょう。
プロの講師があなたの受験をサポート!💪
夢の大学合格に一歩近づきませんか?受験生の皆さん必見!無料体験授業&相談会を開催中!以下のフォームから今すぐお申し込みを!👀
公式ホームページもチェック!