マガジンのカバー画像

新刊・増刷・書評

64
ヘッダーは、2006年の4歳と2歳の子どもたち。ここでは最新刊や増刷に関するお知らせや頂戴した書評を紹介します。ご参考になれば幸い!
運営しているクリエイター

#ニュートンプレス

『思考の迷宮 パラドックス』発売開始のお知らせ!

私が「監修」を担当した『思考の迷宮 パラドックス』(ニュートンプレス)が発売開始になって…

高橋昌一郎
5か月前
15

『ゼロからわかる 論理的思考 最新版』発売開始のお知らせ!

私が「監修」を担当した『ゼロからわかる 論理的思考 最新版』(ニュートンプレス)が発売開始…

高橋昌一郎
9か月前
9

『最強に面白い パラドックス』発売開始のお知らせ!

私が「監修」を担当した『最強に面白い パラドックス 』(ニュートンプレス)が発売開始になっ…

11

『楽しみながら身につく論理的思考 事例編』発売開始のお知らせ!

私が「監修」を担当した『楽しみながら身につく論理的思考 事例編 』(ニュートンプレス)が発…

8

『楽しみながら身につく論理的思考』発売開始のお知らせ!

私が「監修」を担当した『楽しみながら身につく 論理的思考 』(ニュートンプレス)が発売開始…

21

『パラドックス大図鑑』発売開始のお知らせ!

私が「監修」を担当した『パラドックス大図鑑』(ニュートンプレス)が発売開始になっているの…

14

最新刊『合理性を捨てれば人生が楽になる』予約開始のお知らせ!

私が「監訳」を担当した『合理性を捨てれば人生が楽になる』(ニュートンプレス)が予約開始になったので、紹介しよう! 著者は、プリンストン大学大学院哲学研究科を修了したエレノア・ゴードン=スミス。哲学博士でありながら、ラジオ番組のプロデューサーかつジャーナリストとして活躍する才女で、「学生時代は競技ディベートに青春を捧げ、専門とする倫理学の世界に身をおきつつ、日常生活の混沌を生きている」と自己紹介している。 ラジオ番組では、アメリカの『これがアメリカン・ライフだ』とオーストラ

最新刊『超図解 最強に面白い!! パラドックス』予約開始のお知らせ!

私が「監修」を担当した『超図解 最強に面白い!! パラドックス』(ニュートンプレス)が予約開…

15

最新刊『図鑑哲学』発売開始のお知らせ!

私が「監訳」を担当した『図鑑哲学』(ニュートンプレス)が発売開始になったので、紹介しよう…

21

最新刊『絵でわかるパラドックス大百科 増補第2版』予約開始のお知らせ!

ニュートン別冊の「パラドックス」シリーズには、最初の書籍が編集された段階から、ずっと関わ…

11

最新刊『科学大百科』発売開始のお知らせ!

私が「監訳」を担当した『ザ・ヒストリー科学大百科』(ニュートンプレス)が発売開始になった…

19