自分の気持ちを大切にするということ
それは、
《自分の意見を他人に押し付ける》こととは異なる。
極論、
『あぁ、自分はこういう考えを持ってるのだなぁ』
と、自覚してあげることで十分だったりする。
人にする前に、まず自分。
自分が自分の良き理解者になってあげる。
自分で分かってないのに、
人に『理解してよ』
というのは、順番が逆。
例え、その状態で、人に理解してもらえたとしても、
『本当に自分のことを理解してもらえてるのか?』
は、分からない。
究極、自分で自分を理解していれば、
人に理解されなくても、あまり気にならない。
なぜなら、
『理解する』と『同意・合意する』は異なるものだから。
人それぞれ、意見が違って当たり前。
違うからこそ、世の中に多様性や変化が生じる。
まず、自分を理解する。
それが出来るようになると、
人を理解することが楽にできるようになる。
違いが明確になっていくからだ。
そうすると不思議なことに、
人から理解されることも増えたりする。
結局、全ては自分次第なのだ。
いいなと思ったら応援しよう!
いつもありがとうございます。
自分の『好き』に正直でいられるよう
大事に使わせていただきます。