起業を通して叶えたかった『願い』を満たす

前回の記事で、
起業という方法を通して、
わたしが本当に叶えたかった想いに向き合ってみた。
(”起業”は手段で、叶えたいのはその奥の想いであるはず)

<わたしが叶えたいこと>

  • 自分を発揮して生きること

  • 自分の想いを発信すること

  • 心からの本音で共鳴できる人とつながること

  • 貢献すること

  • 意義のある仕事をすること(自分の仕事に誇りを持つ)

この本音を叶えることができれば、
わたしの働き方に対するモヤモヤは解消される、はず。
という仮説を立てたのが前回。


書きながら、
<想い>も<本音>もなんだかしっくりしてなくて、
これは、『願い』と呼ぶのが相応しい気がしてきた。


願いを満たす

つまり、

自分を発揮し、意義ある仕事に貢献できている実感
自分の想いを発信し、心からの本音で共鳴できる人とつながること

そんな自分自身を誇りに思えていること

この状態を叶えることができればいいわけだ。

これが自分の『価値観』なのだろう

<何をするか>(起業とか、資格とか、働き方)は置いておいて、
この『価値観』を満たすことに主軸をおいて
考えを進めていく。

いいなと思ったら応援しよう!